• DSC_3008.JPG

  • IMG_1110-1.JPG

  • IMG_0341.JPG

  • IMG_1081.JPG

  • 20250616_163945.jpg

来訪者の方へ

八王子市教育センター【八王子教育研究所「はちけん」】のホームページへようこそ!
研修等については、「教員研修」のページ及び「予定表」を参照してください。

新着記事

  • 初任者・2年次教員・3年次教員合同研修(第2回)2

    グループ協議では、個々で作ってきた指導案を「個別最適な学びと共同的な学びの一体的な充実を図る単元構成の工夫」~ICTの効果的な活用~とのテーマに沿って、検討しました。馬渕指導主事から「個別最適な学び」...

    2025/07/11

    教員研修

  • 初任者・2年次教員・3年次教員合同研修(第2回)1

    7月10日(木)教育センター大会議室にて標記の研修が行われました。担当の馬渕指導主事からは、合同で実施することの意義や年次に応じた力についての説明がありました。本研修は、講義形式ではなく、個人発表とグ...

    2025/07/11

    教員研修

  • 八王子市教員研究生 ゼミ型研究(第3回)

    7月7日(月)教育センターPC室にて標記の研究会が行われました。研究生一人一人から、進めている研究のプレゼンがありその後、東京学芸大学教職大学院 特任教授伊東 哲 先生より厳しくも温かい講評をいただき...

    2025/07/10

    教員研修

  • 7.5 センター講座2(プログラミング1)

    プログラミング講座1では、Scratchの基本的な使い方を学んだあと、一人一人、スプライトを選び、背景を変え、BGMなどの音を追加したりコスチュームを変化させたりして、オリジナルの作品を作り発表しまし...

    2025/07/08

    科学教育センター

  • 7.5 センター講座2(わくわく理科実験)

    わくわく理科実験では、色の三原色と光の三原色について学んだあと、回折格子シートを使って、観察をしました。また、手作りの万華鏡で、光が生み出す、素敵な模様を楽しみました。

    2025/07/08

    科学教育センター

  • 7.5 センター講座2(ダンゴムシとワラジムシ)2

    実験の結果を、すぐにデータシートに入力し、グループ内でデータを共有して話し合いをしました。自分の仮説は正しかったのか、友達の意見を聞いて、共通点や異なる点など、じっくり考察しました。

    2025/07/08

    科学教育センター

  • 7.5 センター講座2(ダンゴムシとワラジムシ)1

    ダンゴムシとワラジムシの比較、観察実験では、細長いレールの上で、それぞれを動かし、10秒間でどれだけ進んだかを測り、速さの違いを調べました。

    2025/07/08

    科学教育センター

  • 学校心理士スーパーバイザーによる研修

    7月3日(木)教育センター大会議室にて標記の研修が行われました。上床指導主事からのあいさつの後市内公立小学校のスクールカウンセラーから事例説明がありました。事例をもとにグループワークが行われ創価大学教...

    2025/07/03

    教員研修

  • 初任者・2年次教員・3年次教員合同研修(第1回)2

    個人発表を経て、グループごとに活発な協議か行われました。最後に坂上指導主事からは、「今日は、真剣な中にも笑顔の絶えない研修会だった。 まずは、先生たち自身が「授業づくりは楽しい」と感じてほしい。 子ど...

    2025/07/02

    教員研修

  • 初任者・2年次教員・3年次教員合同研修(第1回)1

    7月1日(火)教育センター大会議室にて標記の研修が行われました。はじめに挨拶に立った福島統括指導主事は、「学習指導力は、教員として最重要の資質である。」ことを伝えた上で、今日持ち寄った指導案に対して2...

    2025/07/02

    教員研修

予定

  • スピーキング学習教材活用研修(中)

    2025年7月11日 (金) 15:00 ~16:00

  • 中堅教諭等資質向上研修(第2回)中堅養護教諭等資質向上研修

    2025年7月14日 (月) 14:00 ~16:00

  • 初任者・2・3年次合同研修(グループC)

    2025年7月15日 (火) 14:00 ~16:00

  • 難聴・言語障害学級担当者研修(第2回)

    2025年7月16日 (水) 10:00 ~11:20

  • 就学相談調整会議【大会議室】

    2025年7月17日 (木)

  • 難聴・言語障害学級担当者研修(第3回)

    2025年7月17日 (木) 14:00 ~16:00

  • 終業式

    2025年7月18日 (金)