TOPICS
-
帝京大学「夏季子どもの科学教室」1
- 公開日
- 2024/07/30
- 更新日
- 2024/07/30
科学教育センター
7月29日(月)帝京大学にて 科学教育センターの講座として 「夏季子ども科学教室...
-
-
-
帝京大学「夏季子どもの科学教室」4
- 公開日
- 2024/07/30
- 更新日
- 2024/07/30
科学教育センター
各グループに、帝京大学の先生方と指導員(八王子市公立学校の先生方)の手厚いサポー...
-
第3回センター講座「わくわく理科実験」1
- 公開日
- 2024/07/30
- 更新日
- 2024/07/30
科学教育センター
7月27日(土)秋葉台小学校にて 第3回センター講座が開かれました。 今回は、秋...
-
第3回センター講座「わくわく理科実験」2
- 公開日
- 2024/07/30
- 更新日
- 2024/07/30
科学教育センター
ルミノールを使った実験で、化学変化を観察したり、 様々な薬品などの性質を学んだう...
-
第3回センター講座 「植物と環境」
- 公開日
- 2024/07/30
- 更新日
- 2024/07/30
科学教育センター
館クリーンセンターのビオトープを設計された 環境プロデュース(株)の西山さんによ...
-
第3回センター講座 プログラミング
- 公開日
- 2024/07/30
- 更新日
- 2024/07/30
科学教育センター
今回は、X座標、Y座標を学んだあとで、 【乱数】や【クローン】を使って、 プログ...
-
第2回センター講座「わくわく理科実験」1
- 公開日
- 2024/07/11
- 更新日
- 2024/07/11
科学教育センター
7月6日(土) 秋葉台小学校で、 第2回センター講座が行われました。 わくわく理...
-
-
第2回センター講座プログラミング1
- 公開日
- 2024/07/11
- 更新日
- 2024/07/11
科学教育センター
今日はScratchの初級編からスタートです。 八王子市教育研究所「はちけん」の...
-
-
-
-
第2回センター講座「科学実験体験講座」ダンゴムシ2
- 公開日
- 2024/07/11
- 更新日
- 2024/07/11
科学教育センター
レールに乗せ、動く速さを測ります。 果たして結果はどうだったのでしょうか?
-
-
第2回センター講座 モリアオガエルの卵
- 公開日
- 2024/07/11
- 更新日
- 2024/07/11
科学教育センター
指導員の古田先生が、モリアオガエルの卵を展示してくださいました。 恩方二小のプー...
-
-
第1回センター講座「プログラミング」
- 公開日
- 2024/07/01
- 更新日
- 2024/07/01
科学教育センター
プログラミングの講座では、 Scratchの使い方と簡単なプログラミング作成をし...
-
第1回センター講座「科学実験体験講座(ダンゴムシ)」
- 公開日
- 2024/07/01
- 更新日
- 2024/07/01
科学教育センター
この講座ではダンゴムシ類を材料に、科学で大切な「観察」と「実験」について学びま...