11.8 センター講座7(においの学習「体験!においの不思議」)
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/10
科学教育センター
第3研修室では、株式会社 環境管理センターの皆さんによる
「体験!においの不思議」が行われました。
1,「におい」ってなあに?では
(1)においについて
においの種類や濃度
混ざりあうことで起きる変化
においと記憶の関係
などを体験しながら学びました。
(2)「におい」の役割
危険を知ることで身を守る
おいしさを感じ、食料を見つける。
仲間や敵をかぎ分ける。
身体の変化や病気を知る。
など、生きる上でとても重要な役割があることを知りました。
(3)嗅覚(きゅうかく)の特徴
同じにおいを長時間嗅いでいると、感じ方が弱くなる。
いいにおいでも長時間嗅いでいると、不快に感じることもある。
など、日常生活でも体験したことを整理できました。
2,におい体験では
(1)消臭体験
(2)鉄のにおい体験
など、混ざり合うことで起きる変化を体験しました。
「におい」をいう身近な物質を化学的に学んだ講座でした。