八王子市立第八小学校
配色
文字
学校日記メニュー
読み聞かせ(1~3年生)
今日のできごと
7月11日(金)読み聞かせボランティアの方が、1~3年生の教室で読み聞かせをして...
みんなの下水道(4年生)
7月9日(水)東京都下水道局の方にお越しいただき、4年生が理科室で「みんなの下水...
とうもろこしの皮むき(3年生)
7月9日(火)家庭科室で3年生がトウモロコシの皮むきをしていました。栄養士さんを...
音楽集会
7月8日(火)朝の時間に音楽集会がありました。今回は、5・6年生の発表でした。5...
ヒマワリの観察(3年生)
7月3日(木)3年生が、理科の時間にヒマワリの観察をしていました。「歯の大きさは...
調理実習(6年生)
7月3日(木)6年生が家庭科室で調理実習を行いました。今回は、「炒める」学習でし...
何の花?
7月2日(水)この時期、鉢植えや学年園では、たくさんの花が咲いています。この後、...
漢字の学習(2年生)
7月1日(火)2年生が、ドリルを使って漢字の学習をしていました。何度も練習して、...
音楽集会に向けて(5・6年生)
6月30日(月)音楽集会(7月8日(火))に向けて、5・6年生が体育館で練習して...
授業の様子(4年生)
6月30日(月)4年生が体育館でマット運動をしていました。ゆりかごと言って、丸ま...
たてわり班遊び
6月26日(木)昼休みにたてわり班遊びがありました。6年生の子が遊びの説明をした...
研究授業(4年生)
6月25日(水)5時間目に、4年生が研究授業を行いました。社会科の水の学習です。...
あいさつ運動(1年生)
6月25日(水)この週のあいさつ当番は、1年生です。少し恥ずかしがりながら、それ...
道徳授業地区公開講座
6月21日(土)道徳授業地区公開講座がありました。2時間目には、「きぼうのとりサ...
租税教室(6年生)
6月19日(木)税理士会八王子支部の方を講師としてお招きして、6年生が租税教室を...
水道教室(東京都水道局:4年生)
6月19日(木)東京都の水道局の方による水道教室を行いました。映像を見たり、山に...
あいさつ運動(2年生)
6月17日(火)朝のあいさつ運動は、2年生です。昇降口と階段を上がった2階のフロ...
朝顔の水やり
6月17日(火)1年生は登校すると、朝顔の水やりをします。暑い日も多くなってきた...
クラブ活動
6月16日(月)クラブ活動がありました。この日は、1学期のクラブ活動の終わりの日...
図書の授業
6月16日(月)図書館では、学校司書の先生が2年生の子どもたちに読み聞かせをして...
学校だより
経営計画
教育課程
学校評価
暴力的な指導(体罰)の根絶指導
転入学予定の保護者様
小中一貫教育
学校運営協議会
議事録
2025年7月
ミライシード
RSS