R.7,2,3 児童朝会から
- 公開日
- 2025/02/03
- 更新日
- 2025/02/03
校長室
R.7.2.3 朝会講話
今日は、まず第四小学校で頑張った子どもたちの話をします。
先週の土曜日が1月31日に、第五中学校の体育館で「ふれあいコンサート」がありました。第四小学校の合唱団が合唱を披露しました。これまで朝や土曜日に練習してきた3曲を、きれいな歌声に振り付けも工夫して、素晴らしい発表ができました。合唱団のみなさん、素晴らしい歌声のプレゼント、ありがとうございました。聴いていた方々全員が、感動の拍手をおくってくれました。この後、スプリングコンサート、Bトレインズのオープニングセレモニー、卒業コンサートと3つの発表があります。また期待しています。
さて、学校だよりにも書きましたが、なんと!今年の節分は昨日の2月2日でした。いつもの年なら、2月3日が節分、2月4日が立春です。今年は、特別2月2日が節分、2月3日、今日が立春です。これは国立天文台の方々が、地球の時間の調整で、何十年かに一度あるようです。ちなみに前回は令和3年で、その前は明治30年124年前だったようです。
また、節分が2月4日、立春が2月5日になることもあります。前回は、41年前昭和59年の出来事です。
そんな珍しい年は、どんな年になるでしょう。よい年になるといいですね。
昨日の「節分」は季節を分ける日、今日は、春が始まる「立春」です。でも昨日は、冷たい雨が降ったり、今週はとても寒い日が予報されたりしています。まだまだ、寒い日が続きそうです。衣服の調節をしたり、睡眠をしっかりとったりして、健康に気を付けて、風邪をひかないように注意していきましょう。この学年もあと2か月です。充実させていきましょう。
今日は、「ふれあいコンサート」のお話と「節分」と「立春」の話をしました。この後、表彰があるので、少し短いですが、これでお話を終わります。
※ 生活習慣がんばりカードの表彰と生活指導の話がありました。