今日の給食
- 公開日
- 2011/05/20
- 更新日
- 2011/05/20
給食
5月20日(金)
♪とりごぼうのピラフ、かきたまじる、白いんげんとパインの甘煮、牛乳♪
「しろいんげんとパインの甘煮」には、しろいんげん豆とパインを甘く似たものです。白いんげんは大福豆ともよばれ、いんげん豆の1つです。
いんげん豆は、白インゲン豆のほかにも、紫色の豆である紫花豆や、赤色の金時豆など、様々な種類があります。いんげん豆にはエネルギーになる炭水化物や、体をつくるために必要なタンパク質が豊富に含まれています。
「とりごぼうピラフ」にさやいんげんを使っていますが、さやいんげんとは、いんげんの若いさやを食べるので、さやいんげんといいます。
つまり、さやいんげんが大きくなって乾燥したものが、いんげん豆です。
2年生の子供たちに「同じ仲間だとれでしょう?」と話すと、先日授業で話したばかりだったため、みんなすぐに気が付いてくれました。
ご家庭でも同じ仲間の野菜についてぜひお話ししてみてください。