学校保健委員会 知ってます?
- 公開日
- 2019/03/17
- 更新日
- 2019/03/17
校長室
14日に学校保健委員会をしました。皆さんは、学校保健委員会を知っていますか?
学校保健委員会は、保護者、教職員、校医、地域の方と子供たちの健康について、情報を共有して、子供たちの健全な健康増進のために、意見交換する場です。
今回は、学校運営協議会の方々にも参加していただき開催しました。
はじめに子供たちの保健給食委員会の発表がありました。歯についての発表がありました。歯を健全に保つことは、これから生きる上でとても大切なことです。クイズも含めて、発表しました。子供たちに学習の成果を発表することは、とてもいい経験です。学んだことはアウトプットすることで、本当の学力になります。
続いて、四小の体力テストの考察を教員から話しました。課題は、握力とボール投げ(遠投)です。日常の生活から無くなってしまったことが原因でしょうか?四小は、この事態を何とかしたいと試行錯誤しています。何かいいアイデアがあれば、言ってください。
そして、本校の子供たちの健康状態と保健室での状況や怪我等について養護教員から話がありました。
最後は、校医の先生から病院から見た子供たちの病気や健康、はしかの流行や花粉症等について詳しくお話をいただきました。
その後は、質疑応答の時間でした。お医者さんから、アドバイスをいただける、とてもいい機会でした。
保護者の方も、お子さんの健康について直接、医師に質問出来るいい機会ですので、次回からは、大勢の方々に参加していただきたいです。きっと、為になります。
第四小学校 校長 井上正彦
井上正彦