学校日記

平成最後の3学期始業式「目標へ向かって」

公開日
2019/01/07
更新日
2019/01/07

校長室

 皆様、新年あけましておめでとうございます。本年もどうかよろしくお願いします。
 今日1月7日(月)は3学期の始業式でした。笑顔で、元気な子供たちの姿から、パワーをもらいました。休み中に大きな事故や怪我などなく過ごせ、楽しい冬休みを送ったことが、子供たちの顔から伺えます。
 始業式では、目標をもって努力することが大切であるということを話しました。明確な目標という的があやふやであったり、決まっていなかったりすると、放たれた矢は、どこを目指して飛んでいくのか分かりません。目標が明確に決まってこそ、力を込めて引いた弓矢の弦は矢を正確に目標に向かって飛ばすことができます。
 まずは、3学期の目標を、そして、1年間の目標を明確にして日々、目標に向かって努力を積み重ねていきましょう。子供たち全員が目標の的を射ぬいて欲しいです。
 児童代表の言葉を4年生でした。2人とも目標をしっかり決めて、決意の言葉を堂々と大きな声で話しました。「大縄跳び・テスト・クラブ活動・字を丁寧に書くこと」について明確な目標を立てていました。頑張って目標を達成して欲しいです。
 最後に、全校児童で校歌を歌いました。校歌の最後「そうだ、われら第四小学校」に思いを込めた歌声が体育館に響きました。