学校日記

『第3回 きこえのグループ活動』がありました

公開日
2017/01/24
更新日
2017/01/24

きこえとことば

 1月19日、第3回きこえのグループ活動を行いました。きこえのグループには、毎週、通級しているお友だちの他に、学期に1〜2回程度の定期指導で通っているお友だちも参加しました。
 親子全体活動では、自分のきこえや補聴器について話しました。一人一人、自分の補聴器の色や気に入っているところなどを説明することができました。また、終了後には、「ちょっと、緊張した。」や「両耳に補聴器をつけている人やヘアバンド型の補聴器をつけている人がいるなんて知らなかった。」という感想が出るなど、自分やお友達の補聴器やきこえについて理解する機会となりました。
 児童の活動では、「玉入れでGO!」という活動を行いました。お手玉を点数の書いてあるかごの中に入れ、入った点数分の文字カードを取り、その文字カードを使って、言葉を作ります。あるチームでは、10個の文字から、4つの言葉を作ることができました。みんなで、文字を並び替え、様々な言葉を作り、とても楽しい時間を過ごすことができました。
 また、来年度もグループ活動ができることを楽しみにしています。