平成30年7月13日
- 公開日
- 2018/07/13
- 更新日
- 2018/07/13
給食日記
給食室からこんにちは!
今日の献立は、ごはん・鮭の塩焼き・じゃがいものそぼろ煮・ピリカラきゅうり・果物です。暑い夏!給食をしっかり食べて、夏バテをしない体を作りましょう!
「ピリカラきゅうり」きゅうりは、もともとはインドの食べ物です。日本には、6世紀後半に中国から伝えられましたが、本格的に栽培されるようになったのは、江戸時代からです。
きゅうりの切り口をよく見ると、徳川家の家紋(三つ葉葵)に似ているので、武士は食べなかったそうです。
きゅうりの美味しい時期は、5月から8月。サラダや酢の物など生で食べることが多いようですが、炒め物にすると違った食感が楽しめます。給食では、きゅうりをまわし切りにして湯がき、調味料につけ込みました。
成分の95パーセントは水分で、ビタミンCやカリウムが含まれています。体を冷やしてくれる野菜です。