平成27年度 6年生 小学校生活最後の読み聞かせ
- 公開日
- 2016/03/10
- 更新日
- 2016/03/10
今日の出来事
平成28年3月9日(水)朝、6年生の各教室にて、PTA図書ボランティアによる読み聞かせが行われました。6年生にとっては、今日が小学校生活最後の読み聞かせでした。
各クラスでの内容です。
6の1
「絵くんと ことばくん」絵くんとことばくんがくり広げるかけ合いを通して、コミュニケーションの大切さを教えていただきました。小学校生活最後の読み聞かせ。子どもたちはしっかりと聞いていました。
6の2
花咲き山を読んでくださいました。大きな絵本で、大迫力でした。「中学校に行っても、たくさんの“花”をさかせてください」と、励ましのお言葉もいただきました。
6の3
「たった さんびきだけの いけ」ある池に住む亀と魚とオタマジャクシ。3匹が協力し合って生きていく姿に自分たちを重ねながら、中学校でも頑張ってほしいというメッセージが込められていました。
写真を撮っているときに耳にした、ある教室での図書ボランティアさんのお話です。
「上の息子が1年生の時から、皆さんのために何か役立ちたいと感じ、
今まで読み聞かせをさせていただきました。下の息子が6年生となり、
今日の読み聞かせは、私にとっても最後の読み聞かせとなりました。
そこで、一回目に選んだ本を最後に読むことに決めました。」
このお話を聴いた時、日ごろ様々な学年・クラスで読み聞かせをしていただいている多くの図書ボランティアさんの心を、少し垣間見させていただいた気持ちになりました。いつも本当にありがとうございます。6年生の子どもたちは、どのクラスも、最後の読み聞かせを心で聞き取ろうと意識しながら、耳を傾けているようでした。