2月22日(月) 本日の授業風景 ・ その3
- 公開日
- 2010/02/22
- 更新日
- 2010/02/22
校長より
1年生・保健体育(男子)の授業の様子です。
校庭でサッカーに取り組んでいました。
コーンを並べて、その間をドリブルで抜けていきます。 途中からは、ストップウォッチで時間を計りながら行いました。
上手な生徒は、インサイド・アウトサイドをうまく使い分けて、片足だけでコーンの間をすいすいと抜けていました。
私が今でも密かに 「 ドリブルの最高傑作 」 と思っているのは、1986年のサッカー W杯・メキシコ大会の準々決勝 「 アルゼンチン vs イングランド 」 で、アルゼンチンのマラドーナ選手が見せた 「 5人抜き 」 です。
世界の強豪イングランドのディフェンス陣を相手に、センターライン付近から左足だけで4人を抜き去り、最後はゴールキーパーをかわして無人のゴールにシュートを決めた 「 伝説の5人抜き 」 です。
同じ 「 伝説 」 でも、その試合でマラドーナ選手が手を使った ( ハンド = 反則 ) にもかかわらず得点を認められたゴール、いわゆる 「 神の手ゴール 」 は有名です。
ただし、皆さんはドリブルの真似はしても、そちらの真似はしないでください。
校長 武田幸雄