1月11日(月・祝) 成人の日
- 公開日
- 2010/01/11
- 更新日
- 2010/01/11
校長より
今日は 「 成人の日 」 です。
国民の祝日に関する法律 ( 祝日法 ) によると、「 おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます 」 ことを趣旨として、1948年(昭和23)に制定されました。
1999年(平成11)までは1月15日でしたが、2000年からはハッピーマンデー制度の導入に伴い、1月の第2月曜日に変更されました。
もともとの 「 成人の日 」 が1月15日だったのは、
● 以前は 「 大正月 」 と呼ばれる元日に対し、1月15日を 「 小正月 」 と呼んでさまざまなお祝い事をしていた。
● 元服 ( げんぷく ) といって、武家で15歳になった青年が大人になったことを祝う儀式も、その1月15日に行われていた。
ことと関係があると言われています。
創立20周年を迎えた別所中学校の成人式は、3月10日(水)パルテノン多摩において行います。
校長 武田幸雄