学校日記

1月8日(金) 3学期始業式 ・ 校長講話

公開日
2010/01/08
更新日
2010/01/08

校長より

     ( 上の写真は、いずれも始業式での校歌合唱の様子です )

 あけましておめでとうございます。

 新しい年を迎え、学校も3学期が始まりました。
 皆さんは、どんな冬休み、そして、お正月を過ごしましたか。

 1月3日の学校HPの記事にも書いたのですが、私は毎年お正月に行われる箱根駅伝をとても楽しみに見ています。
 皆さんの中にも、テレビ観戦した人がいるのではないでしょうか。

 「 駅伝 」 とは、バトンのかわりに襷 ( たすき ) を使った長距離のリレーのようなものです。 箱根駅伝の場合、東京・箱根間の約220kmを10区間に区切り、1チーム10人の選手でリレーします。

 同じ陸上の長距離種目でも、マラソンが 「 走る 」 種目であるのに対し、この駅伝は 「 つなぐ 」 種目と言われます。
 それは、駅伝では 「 速く走る 」 とか 「 他のチームに勝つ 」 などといったことと同等か、もしくはそれ以上に 「 最後まで襷を途切れさせることなく、ゴールまで辿り着く 」 ということを重要視しているからです。