学校日記

12月16日(水) 本日の授業風景 ・ その4

公開日
2009/12/16
更新日
2009/12/16

校長より

 1年生・音楽の授業の様子です。

 私が音楽室に入ったとき、ちょうど 「 指揮テスト 」 が始まるところでした。 そのため、室谷先生からは 「 校長先生、グッドタイミング! 」 生徒たちからは 「 げっ! 最悪のタイミング … 」 の声があがりました。

 「 指揮テスト 」 は、2グループに分かれて、一方のグループが 「 HEIWAの鐘 」 にあわせて指揮をしている様子を、もう一つのグループが採点します。
 採点の基準は、「 4拍子を振ることができたか 」 「 恥ずかしがらずに堂々と指揮することができたか 」 「 曲のチェック箇所 ( 伸ばすところや体の向きなど ) を表現できたか 」 の3点です。

 テストのあと、室谷先生から合唱コンクールで指揮者をやるための条件について説明がありました。( 写真・下 )
 全部で7つの条件がありましたが、その中で指揮の技術や知識に関するものはたった一つしかありません。

 残りはすべて、日常の生活態度や身だしなみに関することだったり、クラスをまとめていこうとする意欲ややる気に関することでした。

 なぜ別所中の合唱は、毎年素晴らしいのか …?
 その理由の一つを、今日また見つけたような気がしました。
                                     校長 武田幸雄