学校日記

11月24日(火) 本日の授業風景 ・ その2

公開日
2009/11/24
更新日
2009/11/24

校長より

 3年生・保健体育(女子)の授業の様子です。

 男子が長距離走に汗を流しているかたわら、女子も校庭でハードル走に取り組んでいました。
 まずは、ハードルを使わないで、50m走のタイムを計っています。

 担当の岩越先生のお話では、4月時点の計測よりタイムの遅くなっている人がほとんどだとか。
 しかしながら、0.1秒の差に一喜一憂している姿からは、その原因が決して 「 手抜き 」 ではないことが伝わってきます。
 きっと夏以降、部活動も第一線を退き、勉強中心の生活になっていること ( つまり運動不足? ) が原因なのかもしれませんね。

 また、受験が終わったら運動を再開して、タイムを伸ばしてください。
 … と、ここで 「 受験 」 という言葉を用いてから、記事の文中、4月よりもタイムが 「 落ちた 」 という表現を使っていたことに気づき、慌てて 「 遅くなった 」 という表現に改めました。

 ついでに、「 これから先、みんな見事にハードルを越えるでしょう 」 という一文も付け加えておくことにします。
                                     校長 武田幸雄