11月20日(金) 本日の期末考査風景
- 公開日
- 2009/11/20
- 更新日
- 2009/11/20
校長より
本日1時間目は、数学の試験です。 写真は、1年生の様子です。
問題用紙の中に 「 機動戦士ガンダム 」 のフィギュア写真があったのでよく見てみると、「 数学的な見方・考え方 」 に関する次のような問題でした。
「 ガンダムマニアのS先生が、1本の針金からガンダムのフィギュアを作った。 T先生も作りたくなって針金の切れ端をもらったが、何メートルの針金を用意すればよいかわからない。 さて、フィギュアを壊さずに、どれぐらいの長さの針金が必要かを知るにはどうすればよいか? 」 … で、私なりに考えました。
針金の切れ端の長さを測る。( A )
針金の切れ端の重さ( B )と、フィギュアの重さ( C )を量る。
それぞれの値を、次の式に当てはめてる。( C ) ÷ ( B ) × ( A )
職員室に戻って担当の鶴丸先生に確認したところ、「 満点です 」 と言ってもらえたので、ちょっと嬉しかったです。
しかし、出題の意図としては、「 いろいろな答があっていいし、むしろ出題者をうならせるような自由な発想で答えてほしい。 一番大切なのは、最後まで答を導き出すためにあきらめないで考えること 」 だそうです。
そのとおりですね!
校長 武田幸雄