学校日記

11月17日(火) 本日の授業風景 ・ その3

公開日
2009/11/17
更新日
2009/11/17

校長より

 3年生・国語の授業の様子です。

 漢字テストを行ったあと、四字熟語のプリントに取り組みました。

 「 晴 耕 雨 □ 」 「 公 □ 正 大 」 「 朝 令 □ 改 」 などの □ に漢字を入れて四字熟語を完成させ、意味も調べます。
 授業モニターとして参観してくださっていた保護者の方にもやっていただきましたが、「 なかなか難しいですね 」 との感想が寄せられました。

 プリントに 「 粒 々 辛 □ 」 という問題もありました。
 □ に入る漢字は 「 苦 」 です。
 「 粒々辛苦 」( りゅうりゅうしんく ) といって、お米の一粒一粒は農民の苦労の結晶であることから、「 何かを成し遂げるために、苦労を重ねて努力する 」 という意味で使われます。

 これと同じ問題で、かつて私の教え子に 「 子 」 を入れた生徒がいました。
 ???と思い、何と読むのか尋ねたところ 「 つぶつぶからし 」 だとか。
 さらに意味を尋ねると …

  粒々辛子 = マスタードや辛子明太子のように、つぶつぶで辛い食べ物

 思わず拍手を送ってしまいました。

※ 教室を回りながらプリントをのぞき込んでみましたが、このクラスに 「 つぶつぶからし 」 を書いていた生徒は、一人もいませんでした。
                                     校長 武田幸雄