学校日記

2月23日(水) 本日の授業風景 ・ その2

公開日
2011/02/23
更新日
2011/02/23

校長より

 1年生・社会(歴史)の授業の様子です。 担当は、川口先生です。

 前回の授業に引き続き、「 織田信長 」 に関する学習です。
 今日は主に 「 延暦寺の焼き討ち 」 から、信長のとった経済政策、そして 「 本能寺の変 」 に至る流れが中心でした。

 2月に入ってからのNHK大河ドラマ 「 江 」 の背景は、現在ちょうど皆さんが学習している部分と重なっています。 今日の授業中、皆さんが資料集で復元写真を確認した安土城も、ドラマの中に出てきました。

 ドラマではその安土城を舞台に、「 本能寺の変 」 のあと野武士にとらえられた江 ( ごう = 織田信長によって滅ぼされた浅井長政の娘。 人間関係が複雑なので、詳しくは川口先生に聞いてください ) が、明智光秀と面会する場面が描かれていました。

 ただし、これは明らかに史実とは異なるので ( というより、完全なフィクション )、ドラマを見た人は勘違いしないほうが良いでしょう。

 ところで、織田信長の行った経済政策 「 楽市 楽座 」 の学習をしているとき、川口先生が 「 昔の人は、一日に平気で40kmぐらい旅をしたんだよ 」 とお話しされていました。 その川口先生は、きたる27日(日)に東京マラソンに出場し、42.195kmを走られます。

 私と小又先生も申し込んだのですが、残念ながら抽選で外れてしまいました。
 ですから、川口先生が別所中代表です。
 みんなで応援しましょう!
                                     校長 武田幸雄