卒業式予行・裏方で先生たちは…(1)
- 公開日
- 2009/03/17
- 更新日
- 2009/03/17
校長より
3月17日(火)
午前中3〜4時間目にかけて卒業式の予行が行われました。
時間の関係で、式次第の中のポイントを絞って実際の動きや礼儀作法、合唱の音あわせなどを行いました。
先生方も、音響担当や生徒の動きの指示、計時、来賓の役回り、司会など、それぞれ緊張しながら指導に当たっています。
校長より
3月17日(火)
午前中3〜4時間目にかけて卒業式の予行が行われました。
時間の関係で、式次第の中のポイントを絞って実際の動きや礼儀作法、合唱の音あわせなどを行いました。
先生方も、音響担当や生徒の動きの指示、計時、来賓の役回り、司会など、それぞれ緊張しながら指導に当たっています。
教育課程
学校経営計画・報告
学校だより
学校運営協議会
学校評価
生活指導・いじめ指導(生活のきまり、生徒心得)
PTAだより
年間行事予定表(旧)
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2004年度
2003年度
2002年度
2001年度
2000年度
2025年11月
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |