2月21日(月) 本日の授業風景 ・ その3
- 公開日
- 2011/02/21
- 更新日
- 2011/02/21
校長より
1年生・保健体育(女子)の授業の様子です。 担当は、棟方先生です。
体育館から EXILE ( エグザイル ) の 「 Choo Choo TRAIN 」 が聞こえてきたので、取材にお邪魔しました。 女子がダンスに取り組んでいます。
プロジェクターを使って簡易スクリーンに映し出された教材DVDを見ながら、インストラクターの動きに合わせて踊っています。 … と、口で言うのは簡単ですが、激しく細かい動きに合わせるのは大変です。
私の学生時代は、第一次ディスコ・ブームでした。
ジョン・トラボルタさん主演のダンス映画 「 サタディー・ナイト・フィーバー 」 で火がつき、アバやビージーズ、アラベスク、ジンギスカンなどが流行り、極めつけはビレッジ・ピープルの 「 Y.M.C.A.」 でした。
しかし、当時は現在のような 「 人に見せるためのダンス 」 ではなく、純粋に 「 自分が踊るためのダンス 」 でした。 ですから、生徒の練習しているダンスの振り付けは、当時よりも断然かっこよく見栄えもします。
ただその一方で、動きもより激しく複雑になっています。 授業が終わる頃にはみんな息を切らし、すっかり汗をかいていました。 私はよく 「 生まれ変わったら、何になりたいですか? 」 という質問に 「 EXILE 」 と答えてきましたが、これからは改めることにします。
棟方先生のお話では、次の授業でダンスのテストを行うそうですが、皆さんかっこよく決めてくださいね! ( しかし、実を言うと、それでも私は心のどこかで、皆さんと一緒に 『 Y.M.C.A.』 を踊ってみたいと思っているのです )
校長 武田幸雄