学校日記

2月21日(月) 本日の授業風景

公開日
2011/02/21
更新日
2011/02/21

校長より

 2年生は全校朝礼のあとそのまま体育館に残り、学年集会を開きました。

 このところ2年生は、生活態度や服装、教室内外の環境などについて 「 少し問題あり 」 との指摘を受けています。 そこで、あと1ヶ月あまりで最上級生となるこの時期に、もう一度自分たちの生活を見直させたいとの趣旨で今日の集会が設けられました。

 高橋先生から、次のようなお話しがありました。

 「 最近の生活について皆さんに採ったアンケートでは 『 2年生として恥ずかしい 』 『 もっとしっかりしなければならない 』 といった意見が多く書かれていた。  しかし、集団を改めるためには、まず一人ひとりが自分の生活態度を見直すことが必要なのではないだろうか。」

 「 目の前に迫った合唱コンクールも、1年後にやってくる高校受験も、仲間と共に取り組み頑張ることで乗り越えることができたり、良い結果につなげることができたりもする。」

 「 今この時期は、自分の改めるべき点を改め、それを学年全体に波及させることで、学年がひとつにまとまる良いチャンスである。」

 … およそ以上のような内容でしたが、私も全く同感です。

 「 ピンチは、チャンス 」 という言葉があります。
 今が2年生として 「 ピンチ 」 の時だとしたら、逆にその時期に反省・改善をすることで、3年生の好スタートを切ることができるのです。 素晴らしい3年生になるための 「 チャンス 」 を、どうか逃がさないでください。
                                     校長 武田幸雄