2月8日(火) 本日の授業風景 ・ その2
- 公開日
- 2011/02/08
- 更新日
- 2011/02/08
校長より
3年生の授業で、 上から順に理科 ( 中村先生 ) → 国語 ( 平野先生 ) → 数学 ( 少人数・鶴丸先生 ) の授業の様子です。
この時期の3年生の授業 ( 入試科目教科 ) は、3年間の総復習的な学習に取り組むことが多くなっています。
今日の授業でも、理科は 「 植物のつくりとなかま 」、数学は 「 相似な図形 」 と、それぞれ1・2年生の学習内容を復習していました。
また、国語は学習した単元の確認問題を解き、早く終わった人は各自の課題 ( 漢字や自分で用意してきた問題集など ) に取り組んでいました。
3年生の各教室を回っていると、昨日出願してきた都立高一般入試の応募状況(1日目)が掲示されています。 ただし、きっとそれも明日には、本日の正午で締め切った2日目の応募状況に貼り替えられると思います。
このあとは、取り下げ・再提出を経て15日(火)には最終の応募状況が決定し、23日(水)の試験、3月1日(火)に合格発表という流れです。
また、私立高校については、すでに近県の高校で一般入試が始まっていますが、東京都では10日(木)より一般入試が始まります。 いよいよ受験期もピークを迎え、少しナーバスになっている人もいるようです。
しかし、以前も学校HP記事に書きましたが、この期に及んで一番大切なことは 「 健康管理 」 と 「 平常心 」 だということをお忘れなく!
校長 武田幸雄