10月12日(月・祝) 体育の日
- 公開日
- 2009/10/12
- 更新日
- 2009/10/12
校長より
おはようございます。
さまざまな運動系の部活が、新人戦たけなわです。
前の記事のバスケットボール部もそうですが、日頃の練習の成果を十分に発揮しているようで嬉しく思います。
さて、今日はそんな 「 スポーツの秋 」 を象徴するような祝日 = 「 体育の日 」 です。 今日が 「 体育の日 」 となった理由については、多くの人が知っていることと思います。
今から45年前の1964年(昭和39年)10月10日、東京オリンピックの開会式が行われました。 その2年後、「 スポーツに親しみ、健康な心身をつちかう 」 ことを趣旨として、10月10日を 「 体育の日 」 に定めたのです。
1999年(平成11年)までは、この10月10日が 「 体育の日 」 でしたが、ハッピーマンデー制度により、翌年からは10月の第2月曜日となっています。
ちなみに、なぜ東京オリンピックは、10月10日という夏季オリンピックとしては遅い時期の開幕にしたのかというと、以下のような事情があったようです。
● 東京の夏は、高温多湿であること。( スポーツには悪コンディション )
● 10月上旬までは、秋雨前線が停滞すること。( 今年も長雨でしたね )
● 10月10日は、晴れの特異日 ( 過去、統計的に晴れの多かった日 )
以上、気象庁広報紙より
上記、3番目の事情についてですが、実際に10月10日が 「 体育の日 」 だった1966年(昭和41年)から1999年(平成11年)までの34年間では、1mm以上の雨が降ったのは5回だけだったそうです。
ところが、10月の第2月曜日に変更となった2000年(平成12年)から昨年までの8年間では、4回も雨が降っているのだとか。
今年は、今のところ秋晴れの爽やかな一日になりそうですね。
私も、近所を少し走ってくることにします。
校長 武田幸雄