10月6日(火) 本日の授業風景 ・ その2
- 公開日
- 2009/10/06
- 更新日
- 2009/10/06
校長より
2年生・家庭科の授業の様子です。
衣・食・住 の 「 衣 」 の分野で、布や糸、繊維の学習をしています。
今日は、簡易機織り ( はたおり ) を使って、織物を作っていました。 完成品は、アクリルたわしとして使用できるそうです。
評価のポイントは、「 長方形であること 」 「 大きいこと 」 「 ほどよく密に織られていること 」 「 仕上げが丁寧であること 」 の4点です。
この 「 織物 」 のほかにも、授業では 「 まつり縫い 」 「 ボタンつけ 」 「 スナップつけ 」 といった手作業を取り上げます。 さぞかし男子は苦労するのではないかと思いきや、担当の金野先生によると 「 決してそんなことはなく、むしろ意外な男子が、意外に上手だったりする 」 のだとか。
… さて、誰のことでしょうか?
校長 武田幸雄