12月11日(土) 本日の土曜授業風景
- 公開日
- 2010/12/11
- 更新日
- 2010/12/11
校長より
本日の土曜授業では、中村弘二さん ( 元・八王子医療刑務所 教育専門官 ) をお招きして 「 後悔しない人生を送るために 」 と題した講演を拝聴しました。
この講演会は青少対主催ですが、今年度より本校が土曜授業を導入したため、遠津会長さんのご厚意により授業の中で開催してくださいました。
従来はほとんどの聴衆が保護者や地域の方々でしたが、こうして全校生徒を参加させることができたのも土曜授業のメリットのひとつと考えております。
講演では、「 一度だけなら 」 「 これぐらいなら 」 「 みんながやっているから 」 という軽い気持ちで犯罪に手を染めたり法律違反をしたりすることが、やがて取り返しのつかない事態を招くことを話してくださいました。
また、ひとつの犯罪が、罪を犯した本人だけでなく、その家族や親戚、友人、地域にも迷惑をかけ、時にはそうした人々の人生まで狂わせてしまうこともあるとのことでした。
生徒の皆さんは、演題にもあった 「 後悔しない人生 」 とはどういう人生なのだと思いますか?
私は、やはりそのヒントは中村さんのお話の中にあったような気がします。
「 たくさんの本 ( できれば偉人伝 ) を読んでほしい」
「 自分の長所を伸ばし、人に 『 いてほしい 』 と思われる人になってほしい 」
「 目標を持って、それを達成するために日々の努力を積み重ねることが大切 」
講演をうかがって終わりではなく、これからも常に 「 今、自分は後悔しない生き方をしているかどうか 」 を自問自答していきましょう。
講師の中村さん、講演会を主催してくださった遠津会長さんはじめ青少対の皆様、そして、講演会に参加してくださった保護者・地域の皆様、どうもありがとうございました。
校長 武田幸雄