9月23日(水・祝) 秋分の日
- 公開日
- 2009/09/23
- 更新日
- 2009/09/23
校長より
おはようございます。
今日は 「 秋分の日 」 です。
「 国民の祝日に関する法律 」( 祝日法 ) によると、この日は 「 祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ 」 日とされています。
皆さんの中にも、連休中にお墓参りに行った人がいるのではないでしょうか。
「 秋分 」 とは、夏至や冬至などと同じ二十四節気のひとつで、春分と同様に昼と夜の時間がほぼ同じになります。 毎年、9月23日頃です。
ただし、正式な日にちは、国立天文台が天文学上の計算によって算出し、それを総理大臣をはじめとする国務大臣の会議 ( 閣議 ) で承認します。
そうして決められた日にちは、前年の2月にならないと発表されないため、再来年 ( 2011年 ) の 「 秋分の日 」 は、正式にはまだ決まっていないのです。
さて、連休も今日で最後です。
部活動を頑張った人、高校の文化祭などに行った人、地域のお祭りに参加した人、塾や家庭での学習に励んだ人 … それぞれ有意義な5日間を過ごしたことと思います。
また明日から、気持ちを切り替えて学校生活を送りましょう。
校長 武田幸雄