11月19日(金) 本日の期末考査風景 ・ その3
- 公開日
- 2010/11/19
- 更新日
- 2010/11/19
校長より
本日3時間目の試験科目は、保健体育です。( 写真は、いずれも1年生 )
女子と男子とでは問題が異なります。
1年生の場合、女子は水泳とバレーボール、長距離走など、男子は水泳とハンドボール、バスケットボールなどに関する問題が出題されていました。
合理的な運動を行うためには、理論と実践が必要です。
理論だけで実践が伴わないと、運動の喜びを味わったり体力を向上させたりすることはできません。逆に実践だけでも、効率的な運動を行うことはできません。
大切なことは 「 理論と実践 」 「 知識と技能 」 のバランスです。
そんな人はいないでしょうが、「 自分は運動神経がいいから、ペーパーテストの成績は悪くてもかまわない 」 という考えは間違っています。
生徒の皆さんは、日頃から元気よく体を動かして 「 実践力 」 を鍛えるだけでなく、正しい知識も身につけて 「 理論 」 にも磨きをかけておきましょう。
校長 武田幸雄
★ ★ ★ ★ ★
12時30分現在、4時間目の試験 「 技術・家庭 」 と終学活を終えて、生徒たちは一部を除き下校中です。
なお、かねてお知らせしているとおり、このあと市役所の工事に伴う停電のため、下記の時間帯で学校HPが閲覧できなくなりますのでご了承ください。
【 閲覧できない時間帯 】 本日午後7時頃 〜 明後日(21日)午前9時頃