11月21日(日) 先週を振り返って
- 公開日
- 2010/11/21
- 更新日
- 2010/11/21
校長より
※ 写真は、昨日の土曜授業風景です ( いずれも2年生 )
マスクを着用する生徒が目立つようになりました。
だからといって、風邪による欠席者数が急増したわけでもありません。
試験前ということもあり、「 風邪・インフルエンザ予防 」 としてマスクをつける生徒もいたためと思われます。( 実際に私が 『 風邪ですか? 』 と尋ねたマスク着用生徒のうち、何人かは 『 その予防です 』 と答えていました )
18日(木)19日(金)の両日は、期末考査が行われました。
定期考査では、授業さえしっかり受けていればそれなりに良い点数はとれます ( 少なくとも、悪い点数をとることはありません )。
しかし、「 それなりに良い 」 ではなく、しっかり 「 良い 」 点数を取ろうと思ったら、授業 + α ( アルファ ) が必要となります。 それが、家庭学習です。
人間は、一度学んだだけで知識が頭に入るとは限りません。
授業で学んだ知識をしっかり身につけるためにも、それを家庭に帰ってから復習する習慣 = 家庭学習の習慣をつけておきましょう。
また、15日(月)の放課後、複数の旅行代理店による修学旅行の公開プレゼンテーションを行いました。 これは、現1年生が2年後に実施する修学旅行の取り扱い業者を選定するためのものです。
PTA運営委員会の皆様には可能な範囲でのご出席をお願いしましたが、当日は岡崎会長さん他が臨席してくださり、参考意見をいただきました。
今後は、コストや現地でのアクセスの良さ、推薦旅館での生徒管理のしやすさなどを考慮して業者を選定してまいります。
★ ★ ★ ★ ★
市役所庁舎の工事に伴う停電で、昨日は学校HPの閲覧ができない状態が続きました。 ご不便をおかけし申し訳ありませんでした。
校長 武田幸雄