11月12日(金) 本日の授業風景 ・ その3
- 公開日
- 2010/11/12
- 更新日
- 2010/11/12
校長より
2年生・技術の授業の様子です。 担当は、茶園先生です。
( 写真・上 )
前回・前々回の授業で実習した 「 正しいのこぎりの挽き方 」 について、プリント使ったり、茶園先生の実演を見たりしながら要点をまとめています。
( 写真・中 )
授業の後半、試験明けから実習が始まる木材加工のキットが配られました。
キット名は 「 ジョイフル 」。 … どこかおしゃれな響きがあります。
このキットを使って 「 マガジンラック 」 や 「 CDラック 」 「 プランター 」 「 傘立て 」 などさまざまな作品が製作可能です。
このように、その名にふさわしく夢の広がるキット 「 ジョイフル 」 ですが、曲線が多かったり、細かな細工を必要としたりする作品は、完成までに時間と高等技術を要します。 そのため、茶園先生のお話では、統一して 「 棚つき本立て 」 を製作するようになるかもしれないとのことでした。
さらにそのあと、茶園先生が 「『 スーパーキング 』 も配るので、取りに来てください 」 という指示を出されました。 「 ジョイフル 」 に続いて 「 スーパーキング 」 … ! 私は、今度は何が出てくるのかとドキドキして見ていました。
すると、それは 「 ジョイフル 」 を入れておく黄色いビニール袋でした。
確かに、袋の表面にはっきりと 「 スーパーキング 」 と書いてあります。
最後に茶園先生が 「『 ジョイフル 』 を 『 スーパーキング 』 の中にしまっておくように! 」 と指示されていました。 なんだかそれを聞いただけで、素敵な作品を作れそうな気がしますね。
校長 武田幸雄