11月12日(金) 本日の授業風景 ・ その2
- 公開日
- 2010/11/12
- 更新日
- 2010/11/12
校長より
1年生・社会(地理)の授業の様子です。 担当は、川口先生です。
「 関東地方 」 について学習しています。 今日は、班学習が中心でした。
学習プリントに書かれた説明文を読んで、それが何県(都)の説明なのかを答えます。 さらに、その場所を地図の中から選んだり、別資料に載っている写真から関連するものを選んだりしました。
まだ授業で取り上げていないクラスがあるといけないので、ここで詳しいことは言えませんが、資料写真の中には 「 幕張の街並み 」 や 「 だるま市 」 「 偕楽園 」 「 節句人形 」 など、1年生にはやや難解かと思われるものもありました。
しかし、6つある班のうち、4つの班が見事に全問正解!
残念ながら間違えてしまった班に間違えた箇所を尋ねたところ、「 栃木県と茨城県 」 「 茨城県と群馬県 」 の区別がつかなかったようです。
お笑いコンビ 「 U字工事 」 の二人は栃木県出身で、よく栃木県と隣接する茨城県・群馬県との比較をネタにしています。
その際よく 「 栃木県は、茨城県 ( 群馬県 ) と区別がつかない。 よく間違えられる 」 といった話で笑いを取っています。
今日、二つの班が間違えた県名が、どちらもそのネタと一致していたので、不思議な感動?を覚えました。
校長 武田幸雄