10月26日(火) 都 ・ 学力向上調査 ( 2年生 )
- 公開日
- 2010/10/26
- 更新日
- 2010/10/26
校長より
本日は、東京都教育委員会による 「 児童・生徒の学力向上を図るための調査 」 が実施されました。 写真は、2年生の受検風景です。
この調査には 「 問題に出てくる文章や図表・グラフなどから必要な情報を読み取り、答を導き出す過程において、どの段階でつまずいているのかを明らかにして今後の指導に活用する 」 という目的があります。
都内のすべての公立中学校2年生が、受検対象です。
「 読み解く力に関する調査 」 と 「 学習に関する意識調査 」 を行いました。
「 読み解く力に関する調査 」 では、45分間で国語・社会・数学・理科・社会の5教科について、上記の目的に基づいて作られた問題を解きました。
… というと、受検時間が短いのでは?と思われるかもしれませんが、1教科あたり基本的な内容の問題が3〜4問なので、むしろ時間の余っている生徒が多く見うけられました。
また 「 学習に関する意識調査 」 では、5教科および 「 総合的な学習の時間 」 に対して抱いている意識や、生活習慣について答えました。
本日行った調査の結果については、来年の3月以降 「 個人票 」 として生徒に返却される予定です。 また、本日以降、調査票と解答は東京都教育委員会ホームページ上に公表される予定です。 詳しくは、下記URLをご覧ください。
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/
校長 武田幸雄