10月16日(土) 道徳授業地区公開講座 ・ その1
- 公開日
- 2010/10/16
- 更新日
- 2010/10/16
校長より
八王子市では全小中学校で 「 道徳地区公開講座 」 を行っています。
これは、保護者や地域の方々に道徳の授業を公開することで、学校の道徳教育について考えていただく端緒にすることを目的としています。
今年度は、少しでも多くの皆様に参観していただきたいと考え、土曜授業の中で設定いたしました。 ただ、この時期は部活動の秋季大会 ( 新人戦 ) のある運動部が多く、今日もいくつかの部が試合に出かけていました。
それに伴い、顧問の教員も不在だったため、クラスによっては副担任や他学年の教員が 「 助っ人 」 で授業を行いました。
( 普段は、原則として道徳の授業はクラス担任が行っています )
写真は、いずれも3年生の道徳授業の様子です。
学校で行う道徳教育の内容のうち 「 自己を見つめ、自己の向上を図るとともに、個性を伸ばして充実した生き方を追求する 」 を取り上げていました。
修学旅行の班行動を通して見つけた 「 友達の良い面 」 を指摘し合ったり、ワークシートを使って自分自身の振り返り作業をしたりすることで、上記の内容に取り組んでいました。
( 写真・下 ) のB組では、2学年の猪野先生が 「 助っ人 」 として授業を行ってくれていました。
校長 武田幸雄