※ 本日の始業式は、新型インフルエンザの感染拡大に伴い、生徒の健康観察と現状把握を優先したため、体育館ではなく各教室で放送を使って行いました。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
夏休みのスローガン、「 学力落とすな! 品格落とすな! 命落とすな! 」 を守ることはできましたか? 命を落とした人がいないのは何よりですが、中には学力や品格を落としてしまった人がいるかもしれません。 そういう人は、深く反省し、その反省を2学期の具体的な改善行動として表してください。
さて、今日は新型インフルエンザの流行拡大に伴い、始業式を各教室で行うことにしました。
皆さんの中に新型インフルエンザに感染したり、体調を崩している人がどれぐらいいるのかによって、今後も大勢の人が集まる集会をなるべく控えたり、学級閉鎖や学年・学校閉鎖などの措置をとったりすることも考えられます。
そのような措置はなるべくとらないですむように、皆さんも今まで以上に予防を心がけてください。 今のところ、ワクチン接種の具体的な国の方針が決まっていませんので、予防対策は手洗いやうがいの徹底、規則正しい生活リズム、栄養のある食事と十分な睡眠、人込みへの外出の自粛といったことが中心です。
それと関連し、今後もしばらくは健康観察を続けることになります。 朝の段階で体温を測り、健康状態をチェックしてください。 38度以上の発熱とともに、咳が出る、のどの痛みを感じるといった症状がある場合は、登校を控えて病院で診察を受けてください。
インフルエンザと診断された場合は、学校に来ることはできません。 療養して熱が下がった後も、通常2日程度たって病院で許可が出るまでは登校停止です。
また、38度以上でなくても、いつも以上の発熱があったり、体調不良を感じられたりした場合も登校を控えて、早めに病院に行くようにしてください。 インフルエンザは、早めの治療が早めの治癒につながり、同時に周囲への感染拡大を防ぐことにもつながります。
この秋から冬にかけては、新型インフルエンザの流行によって学校行事や学年行事にさまざまな影響が出ることも考えられます。
別所中学校の先生方は、さまざまなケースに備えて可能な限りの準備を進めているので、必要以上に心配することはありません。 しかし、時には皆さんの理解と協力が必要になることもあるかと思いますので、その際にはよろしくお願いいたします。
今日は、夏休み中のこととか、2学期のこととか、いろいろお話ししたいことがあったのですが、それらのことについてはまた別の機会にお話ししたいと思います。
健康に気をつけて、充実した2学期にしていきましょう。
校長 武田幸雄