9月2日(木) 自転車交通安全教室
- 公開日
- 2010/09/02
- 更新日
- 2010/09/02
校長より
本日5〜6校時を利用して、自転車交通安全教室が開かれました。
これは教育委員会と南大沢警察署、そして、スタントチーム 「 スーパー・ドライバーズ 」 のご協力により開催されたものです。
スケアード・ストレイトという教育技法を用いた授業で、スタントマンに交通事故の実際を演じてもらうことで生徒に 「 恐れ 」 を抱かせ、ルールやマナーに反した行為を抑制する効果があります。
今日の授業では、時速40kmの自動車が自転車に激突した瞬間や、スタントマンの方が車のボンネットに跳ね上げられたり、トラックに巻き込まれて下敷きになってしまったりする様子を目の当たりにしました。
演技とはいえ本物の自動車と生身の人間がぶつかる様子に、思わず悲鳴を上げたり、両手で顔を覆ったりする生徒も見られました。 炎天下の校庭での授業でしたが、みんな固唾をのんで授業に集中していたようです。
今日の授業をきっかけに自転車の安全運転を心がけ、自分が被害者にも加害者にもならないようにしていきましょう。
校長 武田幸雄