学校日記

7月4日(日) 今週を振り返って

公開日
2010/07/04
更新日
2010/07/04

校長より

   ※ 写真は、昨日の土曜授業の様子です ( いずれも3年生・理科 )

 期末考査の答案が返却され、いつもながらの光景が見られた1週間でした。

 先生から答案を手渡された瞬間、ガッツポーズ!
 肩を落として自席に戻り、そのまま答案をしまい込む …
 友達と答案を見せ合って 「 勝った 」 「 負けた 」 と、大騒ぎ …
 返却された答案をすぐに半分折りし、教室の片隅に行ってからそっと確認 …

 特に1年生は中学生になって初めての定期考査だったこともあり、試験前の不安や答案返却時の緊張感は他学年以上だったことでしょう。
 しかし、一度経験したことで、勉強方法や時間配分、答案の書き方など、試験に必要な 「 ハウ・ツー 」 が身についたと思います。

 ただし、経験を通して試験に 「 慣れる 」 ことは大切ですが、それが悪い意味の 「 狎れる 」( なれる = けじめのない態度になる ) になってはいけません。
 また、試験に対して「 自信 」 をもつことも大切ですが 「 過信 」 は禁物です。

 このことは、1年生に限らず2・3年生にも共通することですから、改めて自分の取り組み方を反省し、次の定期考査に活かしましょう。

 さて、昨日は多くの保護者の皆様が、授業参観と保護者会にお越しくださいました。 どうもありがとうございました。
 特に保護者会の全体会と、引き続き行われた3学年保護者会では、蒸し暑い会場での報告や説明を熱心に傾聴してくださり感謝しております。

 今後も家庭・地域と連携しながら生徒の健全育成と適正な進路指導に努めてまいりますので、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
                                      校長 武田幸雄