4月20日(火) 本日の授業風景 ・ その2
- 公開日
- 2010/04/20
- 更新日
- 2010/04/20
校長より
2年生・保健体育の授業の様子です。
男女とも50m走のタイムを計測しています。
女子担当の岩越先生のお話では、女子の早い生徒で7秒台前半、同じく男子担当の高橋先生のお話によると、男子では6秒台後半だったそうです。
何と高橋先生は 「 一人ぐらい5秒台で走ってほしかったのですが … 」 などと残念がって(?)いらっしゃいました。
今日の校庭の空気は、どんよりと雲が低くたれこめる中、雨の接近を感じさせるような湿っぽさがあります。 天気予報でも、このあと天気は下り坂で、週末にかけてぐずついた日が続くかもしれないとのことでした。
いみじくも今日は、二十四節気のひとつ 「 穀雨 」( こくう ) です。
「 穀物を育てる雨 」 という意味です。
また、3月からこの頃にかけて降り続く小雨のことを 「 菜種梅雨 」( なたねづゆ ) とも言います。
いずれにせよ、この時季に降る雨は、芽吹いたばかりの植物や畑に植えられた穀物にとって、欠かすことのできない雨である一方、学校の授業においては体育科の先生泣かせの雨でもあります。
穀物の生長を助けつつ、同時に、体育の授業に支障を来さない程度の雨が降ってくれれば … などと、都合の良いことを考えながら曇り空を見上げました。
校長 武田幸雄