1組国語「好きなものクイズを作ろう」
- 公開日
- 2013/06/26
- 更新日
- 2013/06/26
とちのみ学級
5時間目、1組4名の国語の研究授業がありました。愛宕小学校の研究主題は、「自分の考えをもって、相手に分かりやすく伝えられる文を書く子供の育成」です。更に、説明する文を通して「書く力」を伸ばしていくことになっています。
1組の子供たちの中には、書くことの学習が始まったばかりの1年生がいます。説明する文にどう迫っていくか考えた結果、高学年のお兄さん・お姉さんに自分の好きなものを説明するためのクイズ作りをすることにしました。
今日は、CくんとDさんの好きなくだもの「ぶどう」と「めろん」の特徴を4名で考え、クイズを書きました。
大勢の先生方に見られることで、ドキドキしたり、ちょっと興奮してしまった子供たちでした。しかし、一人一人自分の考えを言い、ゆっくりながらも今自分のもっている力を十分出し切って、文字を書くことができました。
今後は、出来上がったクイズをスムーズに読む練習をし、これだったら大丈夫!!という時が来たら、お兄さん・お姉さんたちに「ぼくの・わたしの好きなものクイズ」を出すことになっています。さあ、どんなクイズができあがるか・・・クイズ大会を楽しみにしています。