しいたけの収穫
- 公開日
- 2013/06/10
- 更新日
- 2013/06/10
とちのみ学級
先週の金曜日に一班だけ2個収穫しました。休み明けのしいたけの様子は、1枚目の写真の通りです。登校して来た子供たちは、しいたけの姿にびっくり!!
3時間目に、まず「しいたけ」の観察をしました。その際、「かさ」「じく」「石づき」「ひだ」という「しいたけ」の4つの部分の名前を学習しました。「かさ」については、3名が正解でした。正解を言ったあとに、「なんだ、それで良かったんだ。もっと難しい名前を言うのかと思った。」と言った子が2名いました。次に、班毎に収穫をしました。収穫した感想は、「意外に簡単だった。」「ちょっと力が必要だった。」などです。
それぞれ、20数個収穫することができました。
最後に、オーブントースターで焼いて、しょうゆ・マヨネーズ・ポン酢を付けて食べました。「すごく美味しかった!!」「意外な食感だった。柔らかくもなく、弾力もなく、ふわっとしたような、水分が抜けてちょっと硬いような・・・。」と何とも表現しがたい感想を言っている子もいました。
菌床ブロックには、まだまだ「しいたけ」が育っています。今度は、「干ししいたけ」にして、次なる調理方法を考えようと思っています。