校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

今年度最後の図工(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3月9日の1、2時間目は3年生の図工でした。
今年度最後の図工です。

題材名は「トントン ギコギコ」

木を切って、ボンドや釘で合体させて
ロボットをつくりました。

犬型ロボットや、熊型ロボット、
ロボットの横にスカイツリーやベンチなどをつくった子供もいました。

初めてののこぎりととんかちを上手に使いこなすことが出来ました。

今日の図工(1年生)

画像1 画像1
3月15日(月)の1、2時間目は1年生の図工でした。
題材名は『むくむく ニョキニョキ』

ストローから息を吹き込むと・・・

むくむく・・・ ニョキニョキ・・・ 

と牛乳パックの中から袋が出てきます。

今日は全員の作品が完成したので、発表会をしました。
きちんと自分の言葉ではきはきと発表することが出来ました。

3月10日(木)6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
3月10日(木)に6年生を送る会がありました。

1年生から5年生、先生たちから6年生に
歌や折り紙などをプレゼントしました。

そして、そのお返しに6年生が合奏をしてくれました。
合奏する姿はとても立派でした。

これから卒業式の練習があります。
6年生が小学生として過ごす時間はあと僅かです。
残された時間でたくさんの思い出を作っていきましょう。

作品展出展作品の紹介(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は下記のものを出展しました。

<絵>
『秋景色』
まず、グラデーションで空を描き、
割り箸ペンに墨汁をつけて、木や建物などの風景を描きました。
細かい部分まで丁寧に描くことが出来ました。

<工作>
『メッセージボード』
板を電動糸のこぎりで丁寧に切り取って、
メッセージボードをつくりました。

<学年>
『エプロン
 〜ぼくの技、わたしの技、ミシンでじょうぶに仕上げたよ〜』
ミシンでエプロンを仕上げました。
紹介カードもついています。

『モデルルーム展示場』
箱の中に部屋をつくりました。
家庭科のエコの勉強です。
カーペットを敷いたり、窓を南向きにしたり、
風通しが良くなるようにしたりして工夫してつくりました。

作品展出展作品の紹介(クラブ、共同)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラブと共同作品は下記のものを出展しました。

<クラブ展示>
『パワーポイントで作ったよ!!』
パソコンクラブの児童がパワーポイントで作品をつくりました。

<共同作品>
『私だけの鳥』
児童と教職員で鳥をつくりました。
体育館の天井に200羽近い鳥が羽ばたいているように展示しました。

『館小フラワー』
児童と教職員があったらいいと思う花を描きました。
音楽が流れる花、時計の花、ドラゴンの花など様々な花を描いて
体育館の柵の部分に展示しました。

作品展出展作品の紹介(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は下記のものを出展しました。

<絵>
『季節版画』
植物をモチーフに、版画をつくりました。
何枚でも刷ることができる版画の特性を生かして、
季節のイメージに合わせてグラデーション版画を4枚仕上げました。

<工作>
『カチカチコチコチ』
時計の秒針を生かして、動く置物をつくりました。
紙粘土で土台をつくり、秒針に針金と絵をつけました。

<学年>
『ナップザック
 〜ぼくの技、わたしの技、手縫いでじょうぶに仕上げたよ〜
 〜マスコットもつけたよ〜』
手縫いでナップザックを仕上げました。
マスコットもつけました。
お弁当の紹介カードもついています。

作品展出展作品の紹介(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は下記のものを出展しました。

<絵>
『○○ザウルス』
胡分とハイビレックを混ぜたものにトイレットペーパーを混ぜ、
フィンガーペインティング(指で絵を描く技法)で恐竜の骨を描きました。

<工作>
『光の城』
350mlと500mlのペットボトルに紙粘土を貼り付けて
お城のライトをくつりました。
ビーズやビー玉なども使って丁寧に飾りづけました。

<学年>
『ぼくのわたしのお気に入りエコバッグ』
新聞紙を使ってエコバッグをつくりました。
バッグについている花の飾りも新聞で作られています。
持ち手の部分も丈夫につくることができました。

作品展出展作品の紹介(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は下記のものを出展しました。

<絵>
『海底王国』
マスキングテープを魚や海草の形に切り取って画用紙に貼り、
その上から版画用のカラーインクをローラーがけしました。
カッターで丁寧に魚や海草の形を切り取ることが出来ました。

<工作>
『ダンボールタワー』
様々な色のダンボールを用いて、タワーをつくりました。
工作用のはさみ、ダンボールカッター、木工用ボンドなどの道具を使い
オリジナルのタワーをつくることが出来ました。

<学年>
『ようこそ くものす横丁へ』
枝に織物をしてオブジェをつくりました。
更に、割り箸と毛糸でつくった蜘蛛の巣と松ぼっくりでつくった蜘蛛も付いています。
社会科見学の時に学んだ織物の手法が生かされた作品です。

作品展出展作品の紹介(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は下記のものを出展しました。

<絵>
『キラキラ雪の世界』
白色のクレパスで雪が降っている絵を描いてから、
凧絵の具をスプレーして幻想的な世界を表現しました。

<工作>
『水族館へようこそ』
マヨネーズやケチャップの容器をつかって魚をつくりました。
水彩絵の具に木工用ボンドを混ぜてプラスチックに描ける絵の具をつくり、
容器に色を塗りました。

<学年>
『お話の森びじゅつかん』
本の世界を描き、その世界からきつつきのように動くおもちゃが飛び出しているように表現された作品です。
絵の中には子供の写真が貼ってあり、子供が本の中の世界に入り込んでいます。

作品展出展作品の紹介(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は下記のものを出展しました。

<絵>
『あったらいいな、こんな花』
胡粉とハイビレックを混ぜて、段ボールに塗って下地をつくり、
その上からポスターカラーを用いて「あったらいいな。」と思う花を
フィンガーペインティング(筆は使わずに指で描く技法)で描きました。

<工作>
『ぎんがてつどう101』
1リットルの牛乳パックで電車をつくりました。
電車の窓はカッターを上手に使って切り取ることが出来ました。

<学年>
『からふる☆リース』
館小のまわりにある「くず」のつるで
世界で一つだけのリースをつくりました。

2月4日、5日 小中合同作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月4日、5日に小中合同作品展がありました。


小学生は、図工でつくった平面作品と立体作品を1つずつ、
学年でつくった作品を1つ展示しました。

中学生は、美術、技術、家庭、国語の授業でつくった作品を展示しました。

会場は小学生が一生懸命つくった元気あふれる作品と、
中学生の素晴らしい技術で表現された作品であふれていました。

お忙しい中、ご来場いただきありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 保護者会(中学部1・2年)
3/16 卒業式練習
3/18 (中学卒業式)
3/21 春分の日