校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

3月22日(金)―小学部卒業式―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月22日(金)は小学部の卒業式がありました。
中学部の卒業式同様、天候に恵まれました。
6年間、クラス替えもなく館小中学校の校舎で過ごしてきました。
体育館に入場してくる6年生の姿はとても立派でした。
小中一貫校なので、来年度もこちらの校舎に登校してくる児童もいますが、小学校生活はここで終了です。
来年度は制服を着て、中学生になります。
地域の自慢の中学生になりますように・・・応援していますよ。

3月19日(火)―中学部卒業式―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月19日(火)は中学部の卒業式がありました。
天気にも恵まれ、素敵な一日を送ることができている様子でした。
運動会、合唱祭、作品展、修学旅行、日々の授業、友達と楽しく過ごした中学校生活。
楽しいことばかりではなく、辛いことももちろんあったことでしょう。
しかし、辛いことも乗り越えて充実した3年間を送ることができました。
卒業式が終わって外に出てきた生徒たちの顔はとても清々しいものでした。
来年度からはそれぞれの夢に向かって歩き出します。
館小中学校職員一同、応援していますよ。

3月21日(木)

画像1 画像1
     今日の献立

*お赤飯
*ぶりの西京焼き
*けんちん汁
*揚げボールの甘辛煮・・中学のみ
*くだもの・・せとか1/4・いちご
*牛乳

3月19日(火)

画像1 画像1
     今日の献立

*ビーンズドライカレー
*白菜スープ
*ベークドポテト
*牛乳

3月18日(月)

画像1 画像1
     今日の献立

*卵リゾット
*ボイル野菜のチキンソース
*スコーン(いちごジャム添え)
*くだもの・せとか
*牛乳


スコーンは給食室の手作りです。

3月15日(金)

画像1 画像1
     今日の献立

*天丼(えび、さつま芋)・・いか(中学のみ)
*きゃべつの生姜あえ
*みそ汁
*牛乳
*デザート

3月14日(木)

画像1 画像1
     今日の献立

*ひじきピラフ
*きのこシチュー
*キャンディーナッツ
*オレンジジュース

3月13日(水)

画像1 画像1
     今日の献立

*ジャージャー麺
*揚げたこボール
*くだもの・・白桃缶
*牛乳

3月14日(木)―そろそろ24年度が終わります―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
肌寒さが和らぎ、春が訪れようとしています。
校庭の梅の木も美しい花を咲かせ始めました。
そろそろ24年度も終わり、次の学年に進級しますね。

3月は中学1年生の立志式と小学4年生の2分の1成人式がありました。

立志式では中学1年生の代表の生徒がそれぞれの夢を発表しました。
建築家、サッカー選手、雑誌の編集者、農家・・・自分の夢を堂々を発表していました。
小学部5、6年生も立志式に参加させてもらいましたが、中学1年生の立派な姿を目の当たりにして、夢に向かって精一杯生きる姿勢のすばらしさを感じ取ることができたことでしょう。

2分の1成人式は今までの自分の人生を振り返り、
保護者の方に感謝の気持ちを伝えました。
保護者の方からも温かいお便りをいただき、感動して泣いている子もいました。
最後に子供たちがつくった花束とユニットをプレゼントしました。
成人式のときも素敵な式を送って下さいね。

3月12日(火)

画像1 画像1
     今日の献立

*ゆかりご飯
*豆腐の田楽風焼き
*五目きんぴら
*揚げと小松菜の煮びたし
*牛乳

3月11日(月)―24年度最後の避難訓練―

画像1 画像1
画像2 画像2
2年前の2011年3月11日(金)、14時46分18.1秒
東北から関東にかけての東日本一帯に甚大な被害をもたらした東日本大震災が起こりました。
この日のことを覚えていますか。
館小中学校でも震度5の地震が起き、学校に残っていた小学生は集団下校をしましたね。

2年前のこの日、多くの方が地震や津波で亡くなりました。
家族を亡くした方、家やお店をなくした方はまだ悲しみや苦しみを感じていることでしょう。
この日のことは、これから先も覚えておかなければなりません。

館小中学校では毎月避難訓練を行っています。
今年度は津波を想定した訓練も行いました。
先週の休み時間に火災報知器にボールが当たってしまい、サイレンが鳴った際には校庭で遊んでいた小学生が校庭の中心に避難することができました。
今回は、予告なしの訓練を行いましたが、全ての学級が迅速に避難をすることができました。
この2年間で、自分の身を守る意識が高まったように感じます。

これからも、もしものときに備えて訓練をしていきましょうね。

3月11日(月)―卒業式の練習頑張っています!―

画像1 画像1
今日は、5年生と6年生合同の卒業式練習がありました。
最初は緊張感がない様子でしたが、後半は集中して取り組むことができていました。
ほとんどの子が大きな声で呼びかけをすることができるようになりました。
しかし、まだまだ呼びかけの声が小さい子、集中力の持たない子、歌を歌うときに口の開いていない子がいます。

本番がよければそれでいいのか。
そんなことはありません。
本番で仮に成功しても練習してきた分だけ、もしくは少し上乗せした程度の力しか発揮できません。

どのような卒業式にしたいのか。

感動できる卒業式にできるのかは主役の6年生、そして5年生の力にかかっています。
残りの10日間頑張りましょう!

3月8日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
     今日の献立・・食育の日

*ごまごはん
*ぎせい豆腐
*田舎汁
*くだもの・・ぽんかん
*牛乳

3月7日(木)

画像1 画像1
     今日の献立

*くるくるトースト・・中学のみメロンパン
*ポークビーンズ
*フレンチサラダ
*くだもの・・みかん
*ミディトマト(中学のみ)
*牛乳

3月6日(水)―そろばん教室―

画像1 画像1
先週と今週は3年生がそろばんの学習に取り組みました。
講師の先生にそろばんの使い方を教わりました。

最初はなかなか理解できず、大変な思いをしているようでしたが、この2週間でそろばんを使えるようになりました。

3月6日

画像1 画像1
     今日の献立

*むぎご飯
*茎わかめのにんにく炒め
*ニギスの石垣揚げ
*肉じゃが
*牛乳

3月5日(火)―2年生最後の図工―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月5日(火)の1、2時間目は2年生の最後の図工がありました。

各教科ではそれぞれ、学年に応じて受けなければならない教科の授業数が決まっています。
図工の時間数も学年に応じて違いがあります。
2年生は全ての学年の中で一番図工の授業数が多い学年です。
授業数が多いので、作品数ももちろん、一番多いです!
平面作品もたくさんあるので、本の形に加工して作品集をつくることにしました。
(作品展で飾られた作品は台紙に貼ってお返ししたので、残念ながら作品集に入れることができませんでした。)

子供たちは作品集をつくりながら、
「え、こんなの描いたっけ?」
「あー!これ、懐かしい!」
と、過去の作品を振り返りながら作品集をつくることができました。

3月5日(火)

画像1 画像1
     今日の献立

*キャロットライス
*サーモンポテトグラタン
*野菜スープ
*うずらの卵カレー煮(中学のみ)
*牛乳

3月4日(月)

画像1 画像1
     今日の献立

*ししじゅうし
*鯖のカレー煮
*たまごスープ
*くだもの・・せとか
*牛乳

3月4日(月)―6年生最後の図工―

画像1 画像1
3月4日(月)の3、4時間目に6年生の最後の図工がありました。
彫刻刀で文字を彫って卒業制作の仕上げをしました。

丈夫で分厚い板だったので、彫るのは大変ですが1人2文字ずつ根気強く彫ることができました。

完成した児童は自由工作をしました。
のこぎり、小刀、金槌などの道具を使って本棚やペン立てなどをつくっていました。
自分のつくりたいものを夢中でつくっていました。
この6年間で、様々な道具を使うことができるようになりましたね。

もう、この先は図工という教科を学ぶことはありません。
中学生になったら図工という教科はなくなり、木工作は技術で、平面や陶芸などの立体制作は美術で学習することになります。
小学生のときに学んだことを忘れずに、中学校の学習に生かしていってくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食献立

研究

授業改善プラン

図工だより

経営計画

学校運営協議会だより

学年だより・学級だより