卒業式2

例年とは違い練習を積み重ねることができませんでしたが、説明をしっかり聞いて、みんな立派に卒業証書を受け取りました。堂々とした態度でこの6年間を頑張ってきたことが伝わってきました。小学校の思い出を胸に4月からは新たに中学生として旅立ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式

3月24日は、卒業式でした。全員がそろうのは2月28日以来です。久しぶりに友達に会えてとても嬉しそうでした。元気な姿に職員一同ほっとしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式 第5学年

3月18日は、5年生の修了式でした。高学年という意識をしっかりもって、修了式を行いました。真剣に話を聞く表情は、4月からは最高学年へと気持ちを高めている様子が感じられました。松江橋の橋名板と人権の花の表彰も行いました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式 中学年

3月17日は、中学年の修了式でした。久しぶりの学校ですが、落ち着いた様子で中学年らしくしっかりと修了式に臨みました。次の学年への気持ちを高めていました。また、松江橋の橋名板と児童生徒表彰も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式 低学年

3月16日は、低学年の修了式でした。学校は久しぶりの子供たちですが、みんな元気でした。短い時間でしたが、友達と会えてとても嬉しそうでした。教室に入る前は、しっかり消毒です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校運営協議会

2月26日は学校運営協議会がありました。来年度に学校の計画や50周年の記念事業、後期の学校評価の内容について協議し、確認しました。また、漢字検定、東小スタディのことなど今年度を振り返り、来年度の実施について話し合いました。これからも東小がよりよくなるよう委員の皆さんと知恵を出し合って、進めていきます。
画像1 画像1

保育園との交流 第5学年

2月26日は、保育園との交流がありました。5年生は、お兄さんお姉さんらしく、上手に保育園の子供たちをリードして遊びました。短い時間でしたが、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二分の一成人式 第4学年

2月25日は、4年生の二分の一成人式がありました。10歳となる節目の年であり、自分の成長を振り返るとともに、これからの自分について考え、その考えを発表します。保護者の方に向けて感謝の言葉を伝え、一人一人が自分の夢や目標について発表しました。また、全員で合唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう発表会 第2学年

2月21日は、2年生のありがとう発表会がありました。生活科の学習で自分のこれまでの成長を振り返り、家族に感謝の気持ちをもつことねらいとしています。子供たちは、この日のために準備してきたことを保護者の方に向けて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班遊び

2月20日は、縦割り班遊びがありました。鬼ごっこや、ドッジボールを行う班が多かったです。それぞれ、場やルールを工夫して楽しんで遊んでいました。子供たちのにぎやかな声が校庭に広がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権教育研修会

2月19日は、人権教育の研修がありました。帝京大学教育学部教授の増渕達夫先生より、人権教育で大切なことをはじめとして、いじめに関して、未然防止、早期発見のための校内での取組等についてお話いただきました。子供たちが過ごしやすい場となるよう、学校の全職員で取り組んでいきます。
画像1 画像1

おやじの会 ドッチビー大会2

ゲームを楽しんだ後は、おやじの会の方が前日から準備していただいた豚汁をいただきました。おやじの会の方々の心がこもった豚汁はとても美味しくておかわりもいただき、しっかり体を動かした後には最高のプレゼントでした。おやじの会の方々、PTAでお手伝いいただいた方々ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おやじの会 ドッチビー大会

2月16日は、おやじの会主催のドッチビー大会がありました。雨が降る少し寒い中、体育館に集まった子供たちは、やる気満々で練習の時から熱が入っていました。昨年は大人チームが子供チームに惨敗でした。そのためか、子供だけでなく大人も本気でゲームに臨み子供たちと対戦しました。今年は大人が勝てた試合もありましたが、やはり、子供たちにはかないませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の高齢者の方とのふれあい 第6学年2

また、給食も一緒にいただき、様々なお話をして、交流を深めることができました。今回のことをもとに、やさしい街づくりについて考えまとめていきます。御協力いただいた皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の高齢者の方とのふれあい 第6学年

2月14日は、6年生の高齢者の方とのふれあいの会がありました。総合的な学習の時間、「みんなにやさしい街づくり」の取組の一つです。地域の各町会から計12名の方にお越しいただきました。「分かち合い、支え合って、共に生きる」と題してお話をいただきました。
その後、各町会に分かれて、子供たちと高齢者の方とでお話をし、交流しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学 第5学年2

野鳥の森公園で昼食後、NHKでは、放送に関する展示を見たり体験をしたりしました。アフレコやニュースキャスターなど楽しみながら体験を行っていました。5年生は集合などメリハリをしっかりつけて行動し、4月から最高学年になる意識が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学 第5学年

2月13日は、5年生の社会科見学がありました。見学先は羽田のJAL整備工場とNHKスタジオパークでした。JALの工場では初めに飛行機の機体や安全などについて映像を通して学び、展示や体験コーナーでも学びました。また、実際に整備工場まで行き、間近で飛行機が整備されている様子を見ました。また、着陸する様子も見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字検定

2月8日は、学校運営協議会主催の漢字検定がありました。子供たちは、この日に向けて漢字の練習を頑張り、当日を迎えました。終わったときは、ほっとした表情が見られました。結果が待ち遠しいですね。検定のお手伝いとして保護者の方の協力のもと、無事終了できました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科見学 第6学年2

昭和館では戦時中、戦後の暮らしについて実際の展示品を見たり、体験コーナーで井戸の水くみや黒電話などを体験したりしました。オリンピックセンターでは、事前に用意をしていた応援メッセージを届け、オリンピックの歴史や競技について展示と体験を通して学びました。見たこと、聞いたことをしっかりと記録し、学びを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学 第6学年

2月7日は、6年生が社会科見学に行きました。行先は国会議事堂、昭和館、オリンピックセンターでした。国会議事堂では、地元八王子の萩生田光一文部科学大臣から子供たちに向けて歓迎の御挨拶をいただきました。また、国会の役割についてもお話いただきました。サプライズで子供たちは緊張な面持ちながら一生懸命話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校からのお知らせ

授業改善プラン

学校経営方針

教育課程

学年からのお知らせ

学力向上・学習状況改善計画

体罰防止・いじめ防止