1月15日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、小豆ごはん・鰆の薬味焼き・青菜の炒め物・すまし汁・菊花みかん・牛乳です。1月15日は、小正月です。小豆がゆを食べて無病息災を祈る習慣があります。給食では、小豆を煮て、ごはんと炊き込んだ小豆ごはんを作りました。

どんど焼き

今年も疫病退散の願いを込めて「どんど焼き」が行われました。

点火をしたのは、辰年生まれの子どもたちです。

正月飾りや書き初めが燃え上がる様子を見、最後は繭玉団子を焼いて食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、きなこ揚げパン・野菜と豆のポトフ・わかめサラダ・オレンジ・牛乳です。今日の果物は、愛媛産の紅マドンナという種類のオレンジです。今日の地場野菜は、にんじん・じゃがいも・キャベツです。

なかよし遊び(縦割り班活動)

どの班も6年生を中心になかよく遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 席書会

一画ずつ手本を見ながら、集中して書いていました。お題は、「お正月」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、かやくごはん・おでん・白玉小豆・牛乳です。11日は、鏡開きです。お正月に飾っていた鏡餅を食べて、一年の無病息災を祈ります。給食では、小豆を煮て、白玉粉を豆腐でこねて丸めた団子をゆでて混ぜた白玉小豆を作りました。

4年生 席書会

1年の初めに心をこめて書きあげました。お題は、「元気な子」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

横一プラス

2学期まで補習として下校指導後に行ってきた横一プラス。
3学期からは、朝時間に実施します。
主に四則計算に取り組み、学校全体で計算力の向上を目指します。
6年生では、2桁×2桁の規則性を見つけさせ、暗算ができるように取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 席書会

小学校生活、最後の席書会。静まる体育館から、集中して書いている様子が伝わってきました。
お題は、「初春の空」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 席書会

一年の初めに心を込めて書きました。お題は、「光る大地」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・焼きししゃも・肉じゃが・彩りあえ・みかん・牛乳です。今日から3学期の給食が始まりました。今学期も安全でおいしい給食をめざしますので、ご協力お願いいたします。

3学期始業式

3学期が始まりました。

始業式では、校長先生からめあてをもって今年も頑張りましょうとお話がありました。

児童の作文は、4・6年生が担当し、3学期に頑張ること・中学生に向けて意識することなど発表しました。

2024年も横山第一小学校をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休み

2学期も残すところあと3日となりました。

寒い1日となりそうですが、子供たちは元気いっぱい遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティアさんによる読み聞かせ

パネルシアターを使っての読み聞かせをしていただきました。

聞き入る子供たちにも笑顔が見られ、心温まる時間となりました。

図書ボランティアの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、ガーリックライス・チキンのトマト煮込み・白菜スープ・りんごジュースです。今日は、2学期最後の給食なので、一足早いクリスマス献立です。八王子産の桑の葉粉を入れて焼いた緑のケーキを作りました。

6年 がん教育出前授業

NPO法人こどもホスピスプロジェクト 代表理事 佐藤 良絵さんを講師にお招きし、がん教育をしていただきました。

「病気はだれのせいでもない」「今を生きる1秒の大切さが経験を通して分かった」等、いくつもの心に響く言葉を交え、ご経験や現在の活動について話してくださいました。

児童は「親が元気なうちから孝行したい。」「時間を大切にして生きていきたい」と感想を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、どんどろけめし・さわらの香り揚げ・じゃぶ汁・ブロッこんぶ・牛乳です。今日は、鳥取県の和み献立です。どんどろけめしは、豆腐をごぼうやにんじんと一緒に炒めて、お米と混ぜて炊いた料理です。豆腐を炒める音が、どんどろけ(かみなり)に似ていることから名付けられました。

12月18日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、大豆ピラフ・あじの香草パン粉焼き・野菜スープ・みかん・牛乳です。今日の魚はあじです。塩・こしょう・にんにく・乾燥パセリ・バジルで味付けし、パン粉・オリーブ油をかけてオーブンでこんがりと焼きました。

12月15日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、黒糖パン・タンドリーチキン・コーンポテト・冬はちナポスープ仕立て・牛乳です。今日は、八王子市のB級グルメのはちナポ献立です。冬にぴったりなスープ仕立てになっています。ペンネマカロニを使いました。今日の地場野菜は、じゃがいも・しょうが・キャベツ・にんじんです。

12月14日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん・ししゃもの磯辺焼き・じゃがいものそぼろ煮・れんこんのきんぴら・牛乳です。今日は、冬が旬のれんこんをにんじん・こんにゃく・ごぼう・茎わかめと一緒にきんぴらにしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

学校提出用 書類

教育課程

お知らせ

学校経営計画

いじめ防止基本方針

学校評価報告書

新型コロナウイルス感染症対策に関するお知らせ

生活指導部からのお知らせ

文部科学大臣からのメッセージ

はちおうじっ子ミニマム