9月30日(火)・ベーコンポテトサンド ・クリームシチュー ・きゅうりのピクルス ・リンゴジュース 「ベーコンポテト」は玉ねぎとベーコンを炒めて、蒸かしたじゃが芋を 加えてマッシュにし、塩とこしょうで味を調えました。 自分でパンにはさんで食べます。 「きゅうりのピクルス」は給食室の手作りです。 八王子でとれたきゅうりを使って作りました。 9月29日(月)・里芋とほたてのごはん ・いが蒸し ・かきたま汁 ・くだもの ・牛乳 「いがむし」は、豚肉と野菜・調味料をよく練りこんだ肉だんごに もち米をまぶして蒸しました。 もち米のつぶつぶが、くりのいがに見えるので「いがむし」です。 下味が付いているので、そのままでおいしく食べられます。 今日のごはんは旬の里芋を使ったご飯です。 今日のくだものは「プルーン」です。 9月26日(金)・くりごはん ・くきわかめのきんぴら ・肉豆腐 ・くだもの ・牛乳 今日の果物は「プルーン」です。鉄分や食物繊維が多く 体の調子を整えてくれます。この時期だけの生のプルーンです。 くりごはんの「栗」は生の栗を別に甘く煮てからご飯にまぜました。 今日の栗は、愛媛県産です。 9月25日(木)・みそカツ丼 ・くずきりスープ ・浅漬け ・牛乳 「みそカツ丼」はカツをごはんにのせて、 その上に「みそだれ」をかけて食べます。 「みそだれ」は、赤みそ・みりん・醤油・砂糖・酒・水でよく煮詰めて 荒くすったごまを加えて作りました。ゴマの香りがおいしいたれです。 4年生避難所体験9月22日22日(月)放課後一度帰宅し、夕食を食べてから地区班ごとに集まって再登校。 19時開所式の後、市役所や消防署の方に、災害避難についてお話しして頂きました。 消防署の方はわざわざハシゴ車できてくださいました。 災害について学んだことについては、ワークシートにしっかりまとめます。 21時、歯磨き、洗面をして体育館に寝袋を敷き「おやすみなさーい」 多摩美術大学芸術祭地域交流企画「キッズーへんてこ動物園をつくろう」多摩美術大学芸術祭地域交流企画「キッズーへんてこ動物園をつくろう」2今回作った作品は、11月1〜3日の多摩美術大学芸術祭で展示されます。 また多摩テレビの番組「スクール通信」や八王子市の広報紙「はちおうじの教育」で紹介される予定です。 4年生避難所体験9月23日それでもみんな元気に6時に起床、校庭でラジオ体操しました。 朝食はお母さんたちが作ってくださった「アルファ化米」の御飯とふりかけ、麦茶でした。 一晩過ごした体育館を清掃した後、閉所式を行い、解散しました。 9月24日(水)・ソフトフランスパン ・白身魚のピザ焼き ・ポテトサラダ ・キャベツとベーコンのスープ ・牛乳 今日の白身魚は「ホキ」です。 ホキはニュージーランドの深いところで獲れる白身魚です。 脂肪が少なくビタミン・ミネラルなどがバランスよく 含まれています。 角切りにしたホキに玉ねぎ・ピーマン・マッシュルームを炒めた ピザソースをかけ、チーズをたっぷりとかけて焼きました。 9月22日(月)・ゆかりごはん ・青大豆入り松風焼き ・3色ナムル ・なめこの味噌汁 ・牛乳 「ナムル」は韓国で長年親しまれてきた健康食品です。 「ナ」は「野菜」、「ムル」は「物」という言葉だそうです。 野菜をたくさん食べる国らしい料理ですね。 今日は、もやし・小松菜・にんじんの3色で作りました。 ゆでた野菜と調味料とゴマ油をからめました。ごまも入って 栄養もばっちりです。 保健指導 〜生活リズムについて考えよう〜悪い生活リズムを例にだして、どこがわるかったのか、どこをなおしたらよいかなど 一緒に考えました。 1年生も2年生も『早起き・早寝・朝ごはん』の大切さやゲームやテレビの見すぎはよくないなど、よくわかっていました。 良い生活リズムについては、理想の生活リズムを伝え、実践できるようにしよう! とお話をしました。 2学期は、行事がたくさんあり、一人一人が考えて行動することが大切になります。 疲れを次の日にためないように、『早起き・早寝・朝ごはん』を合言葉に 元気に2学期を送れるようにしましょう! プール清掃5年生がプールの片づけをしてくれました。 6月からの授業や夏季休業中のプールでみんなが使ったプールを、5年生がブラシをかけてみがいてくれたり、外にあったものを更衣室に片づけてくれたりしました。 5年生みんなが、一生懸命活動してくれました。 ビショビショになりながらも、一生懸命やってくれる姿はとても気持ちがよかったです。来年、気持ちよく使えると思います。 5年生のみなさんありがとう! 全校草取り2校時後半 全校草取りを行いました。 例年、10月に行っている草取りですが、今年度は20周年行事があるため、9月に行うことにしました。 保護者の方にも呼びかけて、全校で分担して校庭や中庭を中心に活動しました。 9月が始まってから、保護者の方に呼びかけたのにも関わらず、たくさんの方にご協力いただきありがとうございました。 9月19日(金)・シーフードピラフ ・サーモンのオリーブ焼き ・ミネストローネ ・くだもの ・牛乳 「シーフードピラフ」は、ごはんにカレー粉を使ったバターライスを 炊き、いか・えび・ベーコン・野菜をオリーブ油で炒めた具を 混ぜ合わせて作りました。 「ミネストローネ」は野菜がたっぷりと入っていて、 野菜のうまみがおいしい、体に優しいスープです。 9月18日(木)・セルフジャムサンド(イチゴジャム) ・なすときのこのグラタン ・レタスと卵のスープ ・牛乳 なすは体の調子を整えてくれる働きがあります。 油との相性もよく、夏の疲れが出やすいこの時期に 旬のなすを食べてスタミナをつけましょう。 今日はグラタンに八王子産のなすを使いました。 柔らかくておいしいナスです。 9月17日(水)・古代ごはん ・赤魚のみそ焼き ・けんちん汁 ・わかめとじゃこのさっと煮 ・牛乳 「古代ごはん」は、お米と赤米を一緒に炊き込みました。精白米に 足りない栄養素を補ってくれます。 「けんちん汁」は、削り節でだしをとり、大根・にんじん・ごぼう 里芋・長葱・こんにゃく・豆腐・油揚げと、具だくさんです。 野菜のおいしさが汁にとけこんでおいしく出来ました。 9月16日(火)・チリコンカンライス ・ポテトのチーズ焼き ・えのきと小松菜のスープ ・牛乳 小松菜は、ほうれん草の3倍のカルシウムがあります。 他にもカロテンやビタミンC、鉄、食物繊維なども豊富に 含まれています。 今日の小松菜は、八王子産でとれた新鮮な小松菜です。 9月12日(金)・ししじゅうし ・とり肉と大豆の炒め物 ・ワンタンスープ ・牛乳 「ししじゅうし」は沖縄の郷土料理です。 「しし」は豚肉「じゅうし」は炊き込みご飯のことで 豚肉を使った炊き込みご飯のことです。 豚肉に含まれるビタミンB1は疲労回復に良く、 ミネラル豊富な昆布もたっぷりと入っています。 9月11日(木)・野菜リゾット ・いかの香味炒め ・ツナポテトパイ ・くだもの ・牛乳 「いか」に含まれる「タウリン」は、血中のコレステロールを下げたり 中性脂肪を減らしたり、血圧を正常に保つ働きがあります。 今日はにんにく・しょうが・ねぎ・ゴマ油を使って、香りよく いかを炒めました。 きょうのくだものは「冷凍みかん」です。 9月10日(水)・ごはん ・さばの風味焼き ・根菜ごま汁 ・小松菜と油揚げの煮びたし ・牛乳 「さば」は青魚の王様と言われるほど栄養価の高い魚です。 今日は、しょうがやごまの風味がおいしい「風味焼き」です。 「根菜ごま汁」は、ごぼう・さといも・にんじん・だいこん・ながねぎ と、土の中にできる野菜「根菜」をたっぷりと使った味噌汁です。 |