11月30日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・豆腐の田楽風焼き・いりどり・八王子産ゆず風味の浅漬け・牛乳です。今日は、八王子市小津町でとれたゆずを使い、浅漬けにしました。そのほかの地場野菜は、長ねぎ・人参・里芋・大根・キャベツです。

11月29日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、八王子産の白いごはん・さばのおろしソース・小松菜のじゃこ炒め・はっちくんのみそ汁・牛乳です。今日は、八王子市内の保育園・幼稚園・小学校・中学校・都立学校・義務教育学校で一斉に八王子産の白いごはんを食べます。一緒に八王子産の大根・小松菜・人参・長ねぎも使いました。

11月28日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、はち大根と豚の角煮丼・茎わかめのしょうが炒め・かきたま汁・みかん・牛乳です。今日は、八王子産の大根を使って豚の角煮を作りました。

11月25日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、ガジョ ピント・セビーチェ・オジャデカルネ・牛乳です。サッカーのワールドカップのコスタリカ戦が27日にあるので、今日は、コスタリカの料理を給食にアレンジしました。

11月24日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・いわしのさつま揚げ・青菜と豆腐のすまし汁・かぶのかつお風味・みかん・牛乳です。今日は、だしで味わう和風の日です。だしの味がよくわかるようにシンプルなすまし汁にしました。

11月22日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、リジビジ・カリーブルスト・アイントプフ・りんご缶・牛乳です。23日にサッカーのワールドカップで、ドイツと対戦するので、今日は、ドイツ料理にしました。

11月21日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、ガーリックチーズトースト・ポークビーンズ・コールスローサラダ・牛乳です。今日は、バターを柔らかく練り、にんにくとパセリのみじん切り・粉チーズを混ぜ、食パンに塗り、オーブンでこんがりと焼きました。

11月17日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、天狗ごはん・高尾揚げもみじあんかけ・翠靄汁・山の幸あえ・牛乳です。高尾山が日本遺産に認定されたことを記念した高尾山御膳です。味わいながら食べます。

11月18日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、マクブース風まぜごはん・あじの香草パン粉焼き・レンズ豆のスープ・牛乳です。サッカーワールドカップが開催されます。給食でも対戦国のメニューを食べて応援するという取り組みをします。今日は、開催国のカタールにちなんだ料理です。

11月16日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、わかめごはん・厚焼きたまご・かわりきんぴら・さつま汁・牛乳です。今日は、2年生とすみれ学級が育てて収穫したさつまいもを使ってさつま汁を作りました。

11月15日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、黒糖パン・クリームシチュー・大根ごまサラダ・牛乳です。今日は、八王子産のキャベツと大根がたっぷり入ったシチューとサラダを作りました。

11月12日(土)

画像1 画像1
今日の献立は、きびごはん・ししゃもの磯辺焼き・肉じゃが・煮浸し・りんごジュースです。きびごはんは、普通のお米・もち米・もちきびを混ぜて炊きました。黄色が混じって彩りもきれいです。

11月11日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、チリビーンズサンド(セルフ)・野菜のスープ煮・ヨーグルトポムポム・牛乳です。ポムポムは、フランス語でりんごのことです。りんご・レーズン・ヨーグルトの入った焼き菓子です。

11月10日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、しょうゆめし・せんざんき・麦みそのみそ汁・みかん・牛乳です。今日は、愛媛県の和み献立です。せんざんきは、骨付きの鶏肉を揚げた料里です。丸ごとの鶏肉を千のように斬るため、千斬切(せんざんき)とよばれるようになったそうです。給食では、鶏の角切り肉で作りました。

11月9日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、チキンカレーライス・玉ねぎとわかめのスープ・福神漬け・牛乳です。福神漬けは、人参・大根・れんこんをさっとゆで、しょうが・砂糖・みりん・しょうゆを煮立たせたたれと混ぜて作りました。

11月8日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん・いかのねぎ塩焼き・カリカリじゃこサラダ・呉汁・牛乳です。11月8日は、いい歯の日です。よく噛まないと食べられない献立にしました。

11月7日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・れんこんハンバーグ・ほうれん草のソテー・きのこのスープ・牛乳です。今日のハンバーグは、絞り豆腐・豚のひき肉・炒めた玉ねぎ・卵・牛乳・パン粉・れんこんのみじん切り・塩・こしょうをよくこねて丸め、オーブンでこんがりと焼きました。トマトケチャップとウスターソースを煮詰めたソースをかけて食べます。

11月4日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、はち大根おろしスパゲティ・野菜のごまドレッシング・フルーツヨーグルト・牛乳です。今日は、八王子産の大根をたくさん使っておろしスパゲティを作りました。栄養のある大根の葉っぱも使う予定でしたが、休み明けだったので小松菜を使いました。今日の地場野菜は、大根・小松菜・キャベツ・ブロッコリーです。

11月2日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、マーボー丼・えのきと小松菜のスープ・豆ナッツ黒糖・牛乳です。豆ナッツ黒糖は、黒蜜を作り、アーモンドと炒り大豆を炒りつけました。今日の地場野菜は、長ねぎ・しょうが・小松菜です。

11月1日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、さつまいもごはん・鮭の塩焼き・野菜のうま煮・ピリ辛ごま大根・牛乳です。鮭は、見た目は赤魚ですが、白身魚です。オレンジ色はアスタキサンチンという名前の栄養で、老化やがんを予防すると言うことで注目されています。今日の地場野菜は、さつまいもと大根です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

お知らせ

地域運営学校だより(スク★コミュ)

いじめ防止基本方針

保健だより

学校運営協議会・学校支援地域本部

体罰防止

新型コロナウイルス感染症対策に関するお知らせ

生活指導部からのお知らせ

文部科学大臣からのメッセージ