クラブでお茶を立てる
- 公開日
- 2012/02/02
- 更新日
- 2012/02/02
学校より
「泡が立った!」
「わ、濃すぎたみたい。」
「茶筅でかき回すのが難しいね。」
等などの声が満ちた図書室。
日本文化クラブは、図書室で行っています。
3学期最初のクラブは、お楽しみのお茶会でした。
お茶碗は大きなお椀や湯のみで代用、お湯はポットから入れるなど、
とてもお手前とはいい難いものですが、
ほとんどの子が初体験のお茶にわくわくしていました。
これまでの絵手紙、ミニ生け花、折り紙、百人一首などを思い出しながら
抹茶の香りに包まれて、1つの和菓子をゆっくりいただきました。
これまでの絵手紙、ミニ生け花、折り紙、百人一首などを思い出しながら
子供の頃から 日本の文化を知り 親しむ機会をなるべく多く与えることができれば幸いです。
<子どもの感想から>
お茶が意外とおいしかったです。
お茶はあわを立てるのがとても大変でした。
お茶とお菓子がとても合っていました。
また、今度お茶を点ててみたいです。