10/28 図書と給食のコラボ2 ~1・2年生~
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
給食室
本日、図書の授業があった1・2年生のクラスでは、司書の先生より『おとうふ2ちょう』にまつわるクイズと、栄養士によるおとうふ・大豆の話がありました。
司書の先生から出されたクイズは全部で3問あり、それぞれ3つの選択肢から答えを選んで手を挙げてもらいました。
簡単なものから少し難しいものまであり、答えを発表するたびに子供たちは大盛り上がりでした!
●第一問:絵本に出てくるケンちゃんの家族は何人家族?
●第二問:おとうふ一丁作るのに必要な大豆の数は?
●第三問:「もめんどうふ」と「絹ごしどうふ」の違いは何?
栄養士からは、おとうふは大豆からできていること、大豆はいろいろな食べ物に変身していて(原料になっていて)給食でもたくさん使われていることなどを話しました。
今日使ったおとうふの量を発表すると、「えーーーー!!!!」とびっくりした反応を見せてくれました。
10月の献立予定表では「おとうふドーナツボール」を「おとうふを使ったお楽しみメニュー」として秘密にしていたので、子供たちは「なんだろう?」と楽しみにしてくれていたようです!
≪司書の先生のクイズの答え≫
第一問:8人、第二問:約380粒、第三問:作り方の違い