学校日記

☆5年生の清水移動教室☆

公開日
2012/10/05
更新日
2012/10/05

広報委員会

9月28,29日に5年生が清水移動教室に行きました。
昼間は柿田川湧水を見学したり、東海大学を見学しました。
そして夜は・・三保の松原という海岸沿いでナイトハイクをしました!!
暗闇の中、懐中電灯を持ち、3人1組で歩いていると、海の中から青白く細い手が生徒の足を・・・

なんてね。
それとは別に、三保の松原には「羽衣伝説」という伝説があります。
大雑把に言うと、天女が水浴びのときに羽衣をかけた、という松があり、別に幽霊的な何かではありません。

話がそれましたが、もう1つ、大イベントがありました。
それは・・「地引網」です!
みんなで綱引きのように網を引っ張り、たくさんの魚をとります。
残念ながら今年はあまり取れませんでした・・・(´・ω・`)

そして、次のイベントは「茶摘・茶もみ」です!
お茶の葉は「1秦3葉」という、1つの秦と3つの葉っぱのところでちぎります。
なかなかおもしろかったですよ♪

5年生にとっては初めての移動教室。
先生方もおっしゃっていましたが、これは一生残る思い出です。
私もこの移動教室はすごく心に残りました。
来年の日光移動教室も楽しみです☆ミ