ブログ(学校日記)

5月2日(月)

公開日
2011/05/06
更新日
2011/05/06

給食室から

     ◆今日のきゅうしょく◆

      ・中華ちまき
      ・味噌ラーメン
      ・きゅうりの南蛮漬け
      ・牛乳

 今日は 「子どもの日」の行事食で
給食室では 皆さんの健康と幸せを願って
中華ちまきをつくりました。
【ちまき】とはもち米を竹の皮につつんでふかしたものです。
中国では、5月5日にちまきを作り、災いをおい払うために
お供え物にする風習があり、それが日本につたわりました。
ちまきを結んだ五色(赤・青・黄・白・黒)の糸は
邪気を払う力があるといわれ、こいのぼりの吹き流しの色は、
『子どもが 無事に育つように』との魔除けの意味で
この五色が使われています。