環境の授業
- 公開日
- 2012/10/06
- 更新日
- 2012/10/06
6年生
3週間にわたり,総合の時間にゲストティーチャーをお招きして「環境問題」について考える授業を行いました。今,地球が砂漠化,海面上昇など多くの問題を抱えていることを分かりやすく教わりました。
3回目の授業では,自分たちにできる取り組みにはどんなものがあるか考えました。身近なことから企業での取り組みなどを紹介してもらいましたが,中でも一番子供たちの関心を引いたのは,風呂敷でした。瓶や本,ボールなど結び方を変えることで簡単に持ち運びやすくすることができることに驚いていました。やってみると簡単で,実際に使ってみたいという子が多かったです。
では,これから環境のために私たちにできることとは何でしょうか?
4Rを実行する,レジ袋を断り,マイバッグや風呂敷を使う,こまめに電気を消す,節水をする,LED電球に替える,電子レンジを使わない,など学びを生かし,グループで意見をまとめ発表することができました。
3日間保護者の皆様にご協力をいただき,無事に授業を終えることができました。いつもありがとうございます。